Webデザインにおけるコーディングとは?コーディングまでWebデザイナーに依頼するメリットを紹介 | フリーランスデザイナー・業務委託採用|クロスデザイナー

Webデザインにおけるコーディングとは?コーディングまでWebデザイナーに依頼するメリットを紹介

INDEX

デジタル化の時代、企業にとってWebサイトを持っていることは当たり前となっています。しかしWebサイトはただ作れば良いというものではありません。Webサイトを成功させるには、魅力的なデザインと効率的な機能性の両立にかかっています。

本記事では、Webデザインにおけるコーディングの重要性と、コーディングスキルを持つWebデザイナーに依頼することのメリットを解説します。Web戦略の最適化を考えるうえで、ぜひ参考にしてください。

Webデザインにおけるコーディングとは

Webデザインにおけるコーディングとは、デザイナーが作成したデザインを実際にWebブラウザ上で表示・機能させるための重要なプロセスです。

具体的には、PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールで作成されたデザイン案を、HTML、CSS、JavaScriptなどのコンピューター言語を用いて、ブラウザに表示できる形式に変換する作業です。

この過程で、デザイン要素だけでなく、Webサイトの構造、レイアウト、動的な機能なども実装されていきます。

Webデザインのコーディングの言語

コーディングを実践するには言語の知識が必要です。

ここでは代表的な3つの言語を紹介します。

  • 構造を作るHTML
  • 見た目を作るCSS
  • 動きをつけるJavaScript

構造を作るHTML

HTML(HyperText Markup Language)は、Webページの基本構造とコンテンツを定義するマークアップ言語です。テキスト、画像、リンク、見出し、段落などの位置や役割に関する指示を出す働きを持ちます。

たとえば、<h1>と</h1>タグで囲むことで見出し1という意味を与え、<p>タグは段落を示します。このようにHTMLは、Webページの構造を作る言語と言えます。

PHPやJavaScriptなどのプログラミング言語より習得が容易で、初心者も覚えやすいとされているのも特徴です。

見た目を作るCSS

CSS(Cascading Style Sheets)は、HTMLで作成した構造に対してスタイルを適用するマークアップ言語で、スタイルシートとも呼ばれています。

色、フォント、レイアウト、間隔、アニメーションなど、Webページの視覚的な側面のほとんどをCSSを使います。たとえば、「黒文字から赤文字にしたい」「画像を中央寄せにしたい」といった場合に使います。

CSSはファイル上で文字の太さやスタイルなどを一括で指定できるため、メンテナンスがしやすくなるといったメリットもあります。

動きをつけるJavaScript

JavaScriptは、Webページに動的な機能やインタラクティブな要素を追加するためのプログラミング言語です。

マウスの動きに合わせてコンテンツを変更したり、アニメーションを実行したり、サーバーとデータをやり取りしたりすることができます。たとえば、フォームの入力チェック、スライドショー、動的なコンテンツの読み込みなどがJavaScriptで実現できます。

コーディングもできるWebデザイナーに依頼するメリット

Webデザインとコーディングを分けて依頼することもできますが、ここでは一括して依頼する3つのメリットを紹介します。

  • デザインから実装までのプロセスがスムーズ
  • すぐの修正が可能
  • チーム内の円滑なコミュニケーション

デザインから実装までのプロセスがスムーズ

コーディングができるWebデザイナーは、デザインの段階からコードの実装を考慮してデザインを行います。デザインとコーディングの間のギャップが少ないため、デザインの修正や妥協が少なくなり、実装までのプロセスがスムーズに進みます。

逆に知識のないWebデザイナーがサイトをデザインした場合、コーディングが難しかったり、工数が増えて時間がかかったりすることがあります。デザインの修正が発生するなど余分な作業が増えることもあるでしょう。

すぐの修正が可能

クライアントからのフィードバックや変更要求に迅速に対応できます。デザインの変更が必要な場合、その場でデザインツールで修正し、すぐにコードに反映させることができます。

修正のサイクルが短縮されるだけでなく、技術的な制約によるデザインの調整も、その場で判断し実行できるため、円滑なプロジェクト進行につながるでしょう。

チーム内の円滑なコミュニケーション

コーディングスキルを持つWebデザイナーは、技術的な用語や概念を理解しているため、デザインの意図や技術的な要求事項をより明確に伝えることができます。チーム内での誤解や情報の行き違いが減少し、開発チームの他のメンバー(エンジニアなど)と円滑にコミュニケーションを取ることにつながるため、プロジェクトの進行スピードも上がるでしょう。

コーディングはデザイナーと開発会社/エンジニアのどちらに依頼すべき?

それぞれにおすすめのケースについて解説します。

  • スピード感のある修正と調整ならデザイナーにまとめて依頼
  • 高度な技術やセキュリティなら開発会社やエンジニアに依頼

スピード感のある修正と調整ならデザイナーにまとめて依頼

迅速な対応が求められる小規模なプロジェクトや、デザインの調整が頻繁に必要な場合は、デザイナーに依頼する方がスムーズに進みます。

デザイナーがコーディングも行うことでデザインの変更が生じた場合、即座にコードに反映できます。修正のサイクルが短縮され、プロジェクトの進行が加速するでしょう。また、デザインの意図を直接コードに反映できるため、中間者を介することによる情報のロスや誤解を防ぐことができます。

高度な技術やセキュリティなら開発会社やエンジニアに依頼

複雑な機能実装や高度なセキュリティ対策が必要な場合は、専門的な知識と経験を持つ開発会社やエンジニアに依頼するのがおすすめです。最新の技術トレンドや専門のコーディング知識に精通しており、効率的で安全性の高い実装が期待できます。

たとえば、大規模なデータベース連携、複雑なユーザー認証システム、高度なパフォーマンス最適化などが必要な場合は、専門家のスキルが不可欠です。また、セキュリティに関しては、常に最新の脅威に対応する必要があるため、この分野に特化したエンジニアの知識が重要になるでしょう。

規模案件によって依頼先を判断するのがおすすめ

小規模なプロジェクト、たとえばシンプルな企業サイトやランディングページの制作、デザインの細部にこだわりたい場合はデザイナーに一括依頼することで一貫性のあるビジョンを効率よく実現できます。

大規模なプロジェクト、たとえば多機能なWebアプリケーションの制作や、技術的に複雑な要件は、開発会社やエンジニアに依頼するのが適切です。大規模プロジェクトの管理経験や、複雑な技術要件に対応するための専門知識を持っているため、安心してプロジェクトを進行できます。

コーディングスキルを持つWebデザイナーを探す方法

3つの方法を紹介します。

  • エージェントサービス
  • クラウドソーシング
  • 社員からの紹介

エージェントサービス

エージェントサービスは、専門の人材紹介会社を通じてWebデザイナーを探す方法です。

メリットとしては、エージェントが事前にスキルチェックを行い、質の高い人材を紹介してもらえること、要件に合った候補者を効率的に見つけることができるため時間の節約につながること、企業の要求とデザイナーのスキルを詳細にマッチングしてくれる精度が高いこと、契約や報酬交渉などのプロセスをサポートしてくれることが挙げられます。

一方、注意点として紹介手数料がかかるため、比較的高コストになるおそれがあることが挙げられます。

関連記事:【企業向け】Webデザイナーを紹介できるエージェントは?おすすめサービスと選び方

クラウドソーシング

クラウドソーシングプラットフォームを利用して、登録しているフリーランスWebデザイナーの中から選択する方法です。

多様な登録者の中からプロジェクトの規模や期間に応じて柔軟に人材を選ぶことができますが、デザイナーのスキルレベルにばらつきがあるおそれもあります。また、オンラインでのやり取りが大半のため、コミュニケーションに時差が生じ、プロジェクトの進行管理には注意が必要です。

以下の資料では、外部人材を獲得するチャネルとしてよく挙げられる「業務委託」「派遣」「クラウドソーシング」に着目しました。活用プロセスの違いや、メリットデメリットを解説しています。無料でダウンロードできますので、ぜひ活用ください。


【お役立ち資料】
業務委託・派遣・クラウドソーシング比較表

xdesigner.jp

og_img

社員からの紹介

社員のネットワークを通じて、コーディングスキルを持つWebデザイナーを探す方法です。

社員の推薦のため、スキルを持った信頼できる人材を見つけやすくなります。また、会社の文化や価値観に合った人材である可能性も高く、既存の社員とのつながりにより、新しいデザイナーがチームに溶け込みやすくなるでしょう。

しかし、社員のネットワーク内に限定されるため、選択肢が少なくなる可能性があります。

また、適切な人材を見つけるまでに時間がかかることもあるため、タイミング良く採用できるとは限らない点にも注意が必要です。

コーディングもできるWebデザイナーに依頼したいのなら、クロスデザイナーがおすすめ

コーディングもできるWebデザイナーに依頼するメリットについてお伝えしてきました。Webデザイナーが基本的なコーディングスキルを持っていることでプロジェクトがスムーズになります。また、クライアントやチームとの連携も円滑に進むことも期待できるでしょう。

デザイナーと制作会社、どちらに依頼するかは自社の状況と照らし合わせて判断することをおすすめします。

また、コスト面や柔軟性からフリーランスデザイナーへの外注を考えているのなら、経験豊富な人材が揃っているクロスデザイナーがおすすめです。

クロスデザイナーは、国内最大規模のデザイナー登録者から、厳正したデザイナーを最適なタイミングでご提案するフリーランスデザイナー専門のエージェントサービスです。現在、7,000人以上のデザイナーが在籍しています。

登録しているデザイナーとの合意があれば正社員採用も可能です。また、スカウトや人材紹介機能もあるため、採用難易度の高い、即戦力デザイナーの採用機会を最大限サポートしています。

以下では、クロスデザイナーのサービス資料を無料でダウンロードできます。即戦力デザイナーをお探しの方は、【お問い合わせ】ください。平均1営業日以内にご提案します。

クロスデザイナーでご紹介可能なデザイナーをリストにまとめました
日本最大級のフリーランスデザイナー専門エージェントサービス「クロスデザイナー」
UI/UXデザイン、アプリデザイン、グラフィックデザイン、そしてアートディレクションなど、多様化するデザイナー職。 7,000人以上ものフリーランスデザイナーが登録するクロスデザイナーなら、ヒアリングさせていただいた最短即日中に複数名の即戦力デザイナーをご提案。さらに条件が合えば最短3日でアサイン可能です。 さらに、採用コンサルタントがお客様の案件内容をヒアリングの上、稼働日数やスキル条件など、求められる採用要件をアドバイスさせていただくため、採用のミスマッチを最小限に抑えます。 事業成長を加速させるデザインを実現いたします。
サービス資料でわかること
  • クロスデザイナーの特徴
  • クロスデザイナーに登録しているデザイナー参考例
  • 各サービスプラン概要
  • 支援実績・お客様の声
西原 小晴
記事を書いた人
西原 小晴

セールスライター/コンテンツディレクター。合同会社ウォンバット。京都府立大学農学部卒。印刷会社・マーケティング会社・デザイン会社にて知見を深め、累計8億以上の売上をサポートする。化学・製造DX・Webデザイン・ライティング・マーケティング分野が専門。