フリーランスにおすすめのバーチャルオフィスとは?お得なサービスも紹介 | フリーランスデザイナー・業務委託採用|クロスデザイナー

フリーランスにおすすめのバーチャルオフィスとは?お得なサービスも紹介

INDEX

フリーランスのデザイナーは作業環境上、自宅で仕事をする人が多いものです。しかし、取引先が増えてくると、ビジネスとしての信頼度を高めるため、事業用の住所を検討する人もいるのではないでしょうか。

そこでおすすめなのがバーチャルオフィスです。いわゆる「住所貸し」と呼ばれるサービスで、実際に物件を借りるわけではないため、安くビジネス用の住所をもつことができます。

この記事では、フリーランスにおすすめのバーチャルオフィスについて解説します。最後にお得なサービスも紹介します。

フリーランスがバーチャルオフィスを利用するメリット

バーチャルオフィスとは仮想の住所を借りるサービスです。郵便物の転送や電話応対などのオフィス機能も借りられるサービスもあります。

フリーランスがバーチャルオフィスを利用するとどのようなメリットがあるのか解説しましょう。

自宅で安心して仕事ができる

バーチャルオフィスは自宅住所を公開することに抵抗がある人にとって大きなメリットがあるサービスです。フリーランスが住所を公開するシーンは、以下のようにいくつかあります。

  • クライアントと契約を結ぶとき
  • 交流会の名刺交換
  • ポートフォリオサイトの運営者情報

契約締結や名刺交換などは公開する相手が限られるものの、女性の一人暮らしや家族と暮らしているとなかなか伝えにくいものです。

賃貸物件だと事業用の使用が禁止されているケースが多いため、公開は難しいでしょう。

バーチャルオフィスはビジネス用の住所として公開が可能です。自宅住所を非公開のまま、安心して自宅で仕事を続けることができます。

経理面で使い分けがしやすくなる

フリーランスがバーチャルオフィスを利用することで、ビジネスとプライベートの住所を使い分けやすくなります。

フリーランス向けの法人口座を開設する際、バーチャルオフィスの住所を使えることがあります。プライベートの入出金を分けることが可能です。

ビジネス用の住所と口座をもっていれば、プライベートのお金の流れとしっかり分けることが可能です。会計処理や確定申告書の作成、税務処理もスムーズになります。

しっかり分けていれば信用度が高まるため、将来的に金融機関からの融資を検討されているなら、重視したいポイントです。

クライアントと信頼関係を構築できる

自宅住所を名刺に載せることに抵抗感のあるフリーランスは少なくありません。

名刺に住所を載せるのは必須ではありませんが、住所無しの名刺より、住所有りの名刺のほうが良い印象を与えることができるでしょう。

バーチャルオフィスの住所は都市部が多いです。そのため、名刺の住所を見た瞬間に、しっかりとした場所に事業所があるという良い印象を与えることができます。

住所を伝えずに仕事を受けることも可能ですが、相手が法人の場合、源泉徴収のために正しい住所を伝えなければなりません。そこでしぶってしまうと信頼を損ねてしまいかねないので注意しましょう。

商談用のスペースをもてる

ふだんは自宅で作業をしていても、商談で自宅にクライアントを呼ぶのに抵抗がある場合、バーチャルオフィスがおすすめです。

バーチャルオフィスはサービスによって、会議室やコワーキングスペースをリアル拠点で提供しています。住所だけではなく、リアルなスペースを利用できるのです。

ビジネス利用に特化した空間のため、重要な打ち合わせにも適しています。バーチャルオフィスのリアル拠点は、駅近なことも多いため、取引先にも案内がしやすいメリットがあります。

他フリーランスと交流の機会がある

バーチャルオフィスによっては、利用者同士が交流できる機会を設けています。こうした交流の機会は、他のフリーランスと交流できるチャンスです。

クリエイティブなコラボレーションや新しいビジネスが生まれる可能性も期待できます。ひとりで作業することが多いフリーランスにとって大きなメリットといえます。

コスト面での節税効果がある

自宅をメインの作業場所にする場合、家賃や光熱費を家事按分して計上します。かんたんに言えば、事業用で使った部分の家事按分を行い、経費として計上するのです。

一方、バーチャルオフィスの利用料は家事按分をせず、全額経費として計上できます。公開用と作業用の2つの住所をもつことで、経費を分散しつつコストを抑えることができます。

バーチャルオフィスの仕訳項目は「支払手数料」や「利用手数料」などがあります。自身の会計処理にあわせて選ぶとよいでしょう。

【目的別】バーチャルオフィスの選び方

フリーランスがバーチャルオフィスを選ぶときは、以下の目的別で注目する箇所が異なります。自分にあったバーチャルオフィスを選ぶための参考になさってください。

プライバシーを守りたい

  • 運営元の信頼性
  • 利用する住所の評判

バーチャルオフィスを選ぶときは、運営元を確認しましょう。自身のビジネス情報を預けて、郵便物の受取りまで依頼するため、運営元の信頼性を確認することはとても大切です。

ほかにも利用する住所の評判も調べておきましょう。住所地から連想される業種を狙って住所を選ぶことで、取引先に与えるイメージを強化することが可能です。

フリーランスのデザイナーやクリエイティブディレクターなら、同じ業種の企業が多い渋谷区や青山・表参道アドレスを使えるかどうかを確認するとよいでしょう。

節税対策など税務上のメリットを得たい

  • 料金プランの透明性
  • 経費計上のしやすさ

バーチャルオフィスは住所貸し以外に、郵便物転送や電話応対サービスなどのサービスを含めたプランを用意しています。必要なオフィス機能だけ選べるかどうか確認しましょう。

サービスごとの料金が明確だと、契約前にランニングコストを算出できます。

利用料金の支払い方法はクレジットカードを選べると便利です。ビジネス用のクレジットカードで支払えば会計処理がしやすくなります。

会計ソフトを利用していれば自動取り込みで仕訳けてくれるため、毎月の管理が楽になるでしょう。

クライアントと対面で打ち合わせができる

  • 会議室が利用できる
  • 駅近で立地が良い

フリーランスでも対面で打ち合わせをする機会があるときは、会議室が利用できるバーチャルオフィスがおすすめです。

バーチャルオフィスの契約で利用できる会議室は、駅近物件が多くあります。自宅に招くよりも、場所の説明もしやすく、商談や打ち合わせの場所として案内もしやすいでしょう。

事前に会議室の予約ができるバーチャルオフィスもあります。ビジネスにあわせてリアルな空間を求めている方は、会議室などのスペースがあるかも確認してください。

フリーランスがバーチャルオフィスを使うときの注意点

バーチャルオフィスはビジネス用の住所として使えるため、自宅の住所と分けられるメリットがありますが、利用するうえでいくつか注意点があります。

契約後に「こんなはずじゃなかった」とならないためにも、理解しておきましょう。

納税地が変わることがある

バーチャルオフィスの住所でビジネスに関する郵便物を受け取りたいときは、ビジネスの拠点をバーチャルオフィスの住所へ移す必要があります。

しかし、住所の移転により納税地が変わることがあります。もし、自宅が杉並区でバーチャルオフィスの住所が渋谷区の場合、渋谷区への納税地の異動手続きをしなければいけません。

手続きは税務署や国税庁のホームページからダウンロードできる「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」を、新しい住所地を管轄する税務署に提出するだけです。e-TAXで電子申請もできます。

参考:国税庁「No.2091 個人事業者の納税地等に異動があった場合の届出関係

源泉徴収対象だと非公開にはできない

デザインの委託案件は基本的に源泉徴収の対象です。業務を受けるときは、クライアントに納税地の住所を教える必要があります。

納税地をバーチャルオフィスの住所へ変更していれば問題はありませんが、もし変更していない場合、自宅住所を伝えなければなりません。NDA(秘密保持契約)締結の場合も、バーチャルオフィスの住所はNGです。

つまり、企業から依頼された案件で源泉徴収ありの業務を受けるときや、NDAを締結するときは「自宅住所を非公開」にはできません。

匿名で受注できるクラウドソーシングでも源泉徴収対象の案件では、自宅住所を公開します。非公開で受注することはできないので注意しましょう。

住所の公開が制限されていることが多い

名刺にバーチャルオフィスの住所を載せるなら、ポートフォリオサイトにも載せることで信頼性が高まると考える人もいるのではないでしょうか。

バーチャルオフィスの住所は個人にそれぞれ割り当てられたものではなく、ひとつの住所を複数人で共有しています。そのため、インターネット上などで住所の公開が制限されていることが多いです。

それでも住所を示すことで良い印象を与えたい場合、住所部分のみ画像ファイルで表示したり、HTMLタグを編集したりして掲載する方法があります。

どちらにしても、利用するバーチャルオフィスの利用規約をしっかりと確認しておくことが大切です。

クライアントと直接やり取りできる手段も確保しておく

バーチャルオフィスの住所をビジネスの拠点とする場合、郵便物や電話などもすべてバーチャルオフィスにまとめることができます。

しかし、これらのサービスを介することでクライアントとスムーズにやり取りできなくなる可能性があるため注意が必要です。

クライアントは円滑な取引を望んでいますが、バーチャルオフィスの利用により、契約締結が遅れたりすぐに連絡が取れなかったりするおそれがあります。

電子契約サービスやオンラインツールなど、クライアントと直接やり取りできる手段を確保しておくことも大切です。

フリーランスのバーチャルオフィスは『レゾナンス』がおすすめ!

フリーランスのデザイナーで安く便利なバーチャルオフィスをお探しなら、『レゾナンス』がおすすめです。ここでは格安バーチャルオフィス『レゾナンス』の魅力をご紹介します。

東京・横浜の一等地の住所を月額990円で利用できる

『レゾナンス』は、青山や渋谷、銀座などの東京都内と横浜の一等地の住所を利用できます。

拠点

住所

駅徒歩

コワーキング渋谷店

東京都渋谷区神南1丁目

渋谷駅ハチ公口より徒歩3分

青山店

東京都港区北青山1丁目

青山一丁目駅より徒歩30秒

新宿店

東京都新宿区西新宿3丁目

新宿駅より徒歩8分
都庁前駅より徒歩7分

渋谷店

東京都渋谷区神宮前6丁目

渋谷駅、原宿駅より徒歩8分
明治神宮前駅より徒歩5分

銀座店

東京都中央区銀座1丁目

東銀座駅・新富町駅より徒歩3分

日本橋店

東京都中央区日本橋室町1丁目

三越前駅より徒歩3分
新日本橋駅より徒歩6分

浜松町本店

東京都港区浜松町2丁目

浜松町駅より徒歩3分
大門駅より徒歩2分

秋葉原店

東京都千代田区神田須田町1丁目

秋葉原駅より徒歩2分

恵比寿店

東京都渋谷区恵比寿西1丁目

恵比寿駅より徒歩4分
代官山駅より徒歩6分

横浜店

神奈川県横浜市西区北幸2丁目

横浜駅より徒歩4分

R-INNOVATION銀座店(姉妹店)

ネットショップ運営者のみ

銀座駅より徒歩6分

どこも駅からアクセスしやすく、利便性に優れています。「R-INNOVATION銀座店(姉妹店)」以外は、すべて法人登記が可能です。貸し会議室も利用できるため、用途や目的にあわせて使えます。

参考:レゾナンス「店舗のご案内

自分にあったプランを選べる

『レゾナンス』では、住所貸し以外に以下のようなサービスがあります。いくつか組み合わせたプランを用意しているため、ビジネスにあったプランを選ぶことが可能です。

プラン

バーチャルオフィスコース

転送電話セットコース

電話秘書代行セットコース

電話代行内線取次セットコース

電話番号内線取次セットコース郵便物月1回転送プラン

料金

990円/月(税込)

3,190円/月(税込)

5,390円/月(税込)

7,700円/月(税込)

法人登記

郵便物転送

週1回転送or月1回転送

毎週水曜日転送

月末水曜日転送

郵便物来店受取

郵便物写真通知

転送電話(専用電話番号)

FAX(専用電話番号)

電話秘書代行(専用電話番号)

会員サイト

銀行紹介

特商法表記

スマホde会社設立

電話番号は専用03番号や045番号をレンタルできます。住所だけではなく、電話番号もビジネス用をもてるため、プライベートとのメリハリをつけたい方におすすめです。

こうしたセットプラン以外にも、24時間の転送電話2,200円/月(税込)や郵便物都度転送1,100円/月(税込)など個別の有料オプションも選択できます。会議室も1時間あたり1,100円(税込)で利用が可能です。

初期投資を抑えて少しずつ欲しいサービスを追加できるため、繁忙期のみ都度転送を利用するといった使い方も可能です。

参考:レゾナンス「バーチャルオフィスの料金一覧

大手4銀行と連携!法人口座の開設を紹介

『レゾナンス』では「みずほ銀行」「GMOあおぞらネット銀行」「住信SBIネット銀行」「PayPay銀行」の4銀行と連携しており、それぞれの銀行を紹介してもらうことが可能です※。

法人口座を開設に必要な事業計画書のフォーマットを提供し、開設手続きをサポートしてくれます。4銀行以外にも、楽天銀行や三井住友銀行、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行でも開設実績があります。

フリーランスとしてクライアントからの信頼性を高めたいときや、将来的に融資を受けたいときは、バーチャルオフィスの利用とあわせて検討してみてください。

※法人口座開設を約束するものではありません
参考:レゾナンス「法人口座開設紹介制度

貸し会議室・コワーキングスペースも利用できる

『レゾナンス』会員になれば、各拠点にある貸し会議室を利用できます。貸し会議室には、ホワイトボードやTVモニター、プロジェクター、無料Wi-Fi、ウォーターサーバーが用意されています。

最寄駅から徒歩5分以内の場所にあるため、クライアントとの打ち合わせで気軽に利用することが可能です。

貸し会議室の利用は非会員なら1,650円/時間(税込)ですが、会員なら1,100円/時間(税込)とお得です。

コワーキングスペースは渋谷店のみです。登記もできるコワーキングスペースで、ドロップインもできます。

「気分転換できる場所が欲しい」「クライアントのオフィスが近い」という方におすすめです。

郵便物は写真付きで通知+来店受取も可

『レゾナンス』では、すべてのプランにおいて届いた郵便物の写真通知は基本的に無料で対応いたします。営業DMなど受取が不要な郵便物は破棄してもらうことも可能です。

週1回または月1回の転送をしていますが、もし請求書など急ぎの郵便物があるときは1回500円のスポット転送も利用できます。もし、近くに立ち寄ったときは来店受取も可能です。

廃棄依頼や転送依頼などは、専用アプリで申請できます。すき間時間に対応できるのもうれしいポイントです。

参考:レゾナンス「郵便物の写真通知サービス(無料)

法人設立もワンストップで対応

『レゾナンス』は将来的に法人設立を考えているフリーランスにおすすめのサービス「スマホde会社設立」を利用できます。

法務局へ行かずにスマホだけで登記申請に必要な書類を作成することが可能です。電子定款の利用のため、収入印紙代もかかりません。会社設立費用を抑えたい方にもおすすめです。

ほかにも格安でホームページを制作する「ウェブプロ」を行っており、新事業のアピールに必要なホームページの制作を依頼できます。

ホームページがあれば法人口座の開設もしやすくなります。『レゾナンス』なら住所や電話番号、ホームページ、口座開設などスムーズな法人設立が可能です。

参考:「ウェブプロ

他フリーランスとの交流会もある

『レゾナンス』は会員同士の交流の場として「レゾナンス交流会」を定期的に開催しています。

業種は問わず、フリーランスやテレワーカー、法人までさまざまな業種が参加しています。異業種で交流を深めることで新たなビジネスモデルが生まれるかもしれません。

会員同士で情報交換ができるプラットフォーム「サロン ド レゾナンス」も運営しています。

クロスデザイナー登録者なら『レゾナンス』の入会金1,000円OFF!

バーチャルオフィスは、フリーランスがビジネスとプライベートを区別するのに役立ちます。プライバシーを確保しつつ、プロとしてビジネスの場を広げることが可能です。

クロスデザイナーでは、そんなバーチャルオフィスの「レゾナンス」との特別キャンペーンを実施中。

クロスデザイナー・Workshipに登録しており、かつレゾナンスへ新規でお申し込みされた方を対象に、クーポンコードの入力で入会金から1,000円オフでご利用いただけます。

クーポンコード:tcyB-1

※クロスデザイナー・Workshipへの新規登録後、レゾナンスへの新規登録も対象となります。
※他のキャンペーンとの併用はできません。
※すでに登録されている方は対象外となります。

『クロスデザイナー』はフリーランスデザイナー専門のエージェントサービスです。無料でご登録いただくことで、専任のエージェントが希望の条件にマッチした案件をご紹介します。

人材側のサービス利用料はかかりませんので、ご興味のある方は以下よりご登録ください。

日本最大級のフリーランスデザイナー専門エージェント「クロスデザイナー」
クロスデザイナーには、7,000人以上のデザイナーが登録しています。スタートアップ企業から大手企業まで、厳選したプロジェクトをご紹介。条件が合えば最短3日でアサイン可能です。 経験・スキル・希望条件などのヒアリングから、希望内容にマッチするプロジェクトの紹介まで、経験豊富な採用コンサルタントが徹底サポートいたします。 無料でご利用いただけます。
デザイナー登録後にできること
  • 案件へのエントリー
  • エージェントへの相談
  • ポートフォリオの登録
  • エージェントからの案件紹介
吉永 ゆくら
記事を書いた人
吉永 ゆくら

デザイン系の専門学校でグラフィックデザインを学ぶ。デザイン事務所に就職後、縫製業と企業の専属ライターを経てフリーランスに。デザイン・縫製・Webとものづくりの楽しさとやりがいを仕事を通して感じています。現在はオウンドメディアのコンテンツ制作を中心に活動中。