動画制作を依頼したいものの、相場がわからないため不安を抱える企業の方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、動画制作にかかる費用の相場を解説します。費用を抑えて依頼するためのポイントもご紹介しますので、ぜひご参考ください。
動画制作の目的別費用相場一覧表
動画制作の目的別費用相場を次の表にまとめました。
動画の種類 | 費用相場 |
---|---|
CM | 30万円~500万円 |
YouTube | 1万円~50万円 |
商品・サービス紹介 | 30万円~200万円 |
会社・店舗・学校紹介(採用動画) | 10万円~200万円 |
セミナー・イベント | 10万円~60万円 |
インタビュー動画 | 30万円~50万円 |
SNS投稿・広告 | 1万円~70万円 |
※費用はあくまで目安です。それ以上掛かる場合もあります。
CM
テレビやWeb上で配信される動画広告の費用相場は、30万円~500万円となっています。尺の目安としては、15秒か30秒、長くても1分程度です。
費用の内訳は、出演者のキャスティング費用やスタジオ費用、カメラマンの撮影・人件費、コピーライティング費などが含まれます。テレビCMの場合はテレビ用の音声編集が必要であることや、CM配信の費用が掛かり、さらに高くなるでしょう。
また、タクシー車内のタブレット端末などで配信される「タクシー広告」という手法もあります。その場合は10万円〜200万円が費用相場です。
YouTube
YouTubeのチャンネル用動画や配信広告動画の費用相場は、1万円〜50万円となっています。チャンネル用動画の尺は基本的に5〜10分が目安で、10分以上の動画では追加料金がかかる場合もあります。
撮影場所を固定したり、背景に合成加工しやすいグリーンバックを活用したりすれば、費用を抑えることができます。
動画の撮影だけを行い、フリーランスに編集のみを依頼することも可能です。編集のみの場合は1本あたり5,000〜30,000円となっています。
関連記事:動画編集を依頼する場合の料金相場は?内訳や動画の長さ、依頼先別に紹介
商品・サービス紹介
商品・サービス紹介の動画制作の費用相場は、30万円〜100万円となっています。紹介動画の尺は実写で2分程度まで、アニメで15秒〜1分程度が目安です。
ただし、フリーランスなど個人に依頼することで10万円程度に抑えられる場合もあります。
費用の幅は企画内容次第です。実写の場合はプロの役者をキャスティングし、どこまでこだわりを持つか、クオリティを求めるかによって変わります。複雑な演出を求めないわかりやすい動画なら、費用を抑えることもできるでしょう。
アニメの場合、オリジナルのイラスト制作や複雑な動きを加えることで費用が掛かってきます。既存のイラストを組み合わせた動画なら、より安く抑えることができます。
会社・店舗・学校紹介(採用動画)
会社や店舗、学校(大学)を紹介する場合の費用相場は、10万円~200万円となっています。紹介動画の尺は、2~3分程度が目安です。
最も費用を抑えられる方法としては、撮影を行わず画像のみのスライドショーにすること。10万円〜30万円程度で依頼することも場合によっては可能です。
社員インタビューや社内の風景を撮影する場合は30万円〜80万円、仕事に密着した撮影やコンセプトを持った動画の場合は80万円以上が相場です。さらに、CGなどの特殊な演出を加える場合には、200万円以上掛かることもあります。
セミナー・イベント
セミナー・イベントの撮影動画の制作費相場は、10万円〜60万円となっています。セミナーやイベントの場合の尺は30分程度が目安です。
費用幅の内訳としては、観客動員数や動画の長さ、カメラを1台固定のみとするか/2台以上で音声機材を必要とするかといった要素で変わってきます。
さまざまな角度から撮影し、クリアな音声で聞き取れる動画のほうが臨場感は高まりますが、費用は高くなります。観客が多く、会場が広くなるほど、音声を拾うための機材が必要となり、カメラを2台以上にすればスタッフが増えて人件費が掛かるためです。
最も費用を抑える方法としては、観客がおらず、カメラ1台固定での撮影とする方法です。たとえば、社内の小さな空間で一人で話すようなウェビナー動画などがあります。
インタビュー動画
インタビュー動画は、お客様の声や感想などをインタビュー形式で紹介するもので、見込み顧客に対して購買意欲を高める効果が期待できます。その制作費用相場は、30万円〜50万円となっています。尺は2分程度までが目安です。
インタビュー動画では、1台固定の撮影では単調になりがちですが、2台以上でさまざまな角度や距離から撮影するほうがより効果的な訴求につながります。
SNS投稿・広告
FacebookやInstagramの投稿や広告の動画制作費用相場は、1万円~70万円となっています。尺の目安としては、5~30秒程度です。
投稿用動画や広告動画に必要な素材を社内で用意して渡せば、費用を抑えることが可能です。たとえば、あらかじめ撮影しておいた画像や制作した画像をテキストやアニメーションと組み合わせて動画に制作することも可能なので、1万円~と安く依頼することもできます。
動画制作の種類別費用相場
動画制作の実写・アニメーション・3DCGといった種類別の制作費用相場は次のようになっています。
動画の種類 | 費用相場 |
---|---|
実写 | 10万円~300万円 |
アニメーション | 10万円~300万円 |
3DCG | 30万円~200万円 |
実写
実写の場合、撮影に最も費用が掛かります。費用の内訳としては、キャスティング費用やスタジオ使用費、撮影のための音声や照明などの機材、スタッフの人件費などです。
逆に言えば、プロの役者を起用せず、社内スタッフを活用し、撮影も1日で済ませるように調整すれば、費用を抑えることができるでしょう。
アニメーション
アニメーション動画の種類として、スライドショー・シンプルなアニメーション・複雑な動きのあるアニメーションなどがあり、イラスト制作やクオリティを求めるほどに費用は高くなります。
すでにあるイラストを組み合わせてスライドショー形式の動画を制作してもらえれば、費用は安くなり、納期を早めてもらうことも可能です。
3DCG
3DCGは、3次元コンピュータグラフィックスの略で、2次元の平面上に奥行きや立体感を感じさせる画像を使って動画制作をします。建築業界やVR・MRの世界などで活用されています。
制作の工程には、「モデリング」という型を作る作業と「テクスチャリング」という質感を付ける作業があります。リアリティを求めるほどに作業工数が増え、制作費が高くなります。
実写やアニメーションより工数が掛かる分、費用は高い傾向にあります。制作の目的や費用対効果を考えて、予算を決めておきましょう。
動画制作費用の相場・長さ別一覧
動画の長さ別に制作費用相場は次のようになっています。
動画の長さ | 費用相場 |
---|---|
15~30秒 | 1万円~50万円 |
1~3分 | 1万円~200万円 |
3~5分 | 10万円~150万円 |
5~10分 | 10万円~200万円 |
基本的には、動画の尺が長くなるほど、費用は高くなります。ただ、テレビCMなどの場合は15秒であっても、先述したようにテレビ音声にする必要があるなどして、長さに関係なく費用が大きく掛かります。
15~30秒
15~30秒の尺では、TikTokやInstagramなどのSNS用動画が多く、制作費用相場は1万円~50万円となっています。尺が短い分、比較的安くなりますが、撮影内容によっては費用が高くなります。
費用幅としては、
- 静止画をつなぎ合わせたスライドショー:1万円~5万円
- テロップや演出が加わる場合:5万円~10万円
- カメラ複数台撮影での動画:15万円~50万円
となります。
1~3分
1~3分の動画制作費用相場は、1万円~200万円となっています。動画の長さをどのくらいにしたら良いかわからないときは、こちらの1分前後の尺にしておくのがおすすめです。
1分程度の動画で企業のWebページ3,600ページ分の情報量があるとされています。商品やサービスの紹介なら、この程度の尺で十分と言えるでしょう。
費用幅の内訳は、
- スライドショー:1万円~5万円
- テロップや演出が加わる場合:5万円~100万円
- 複数台のカメラ撮影の場合:20万円~100万円
となっています。
3~5分
3~5分の動画制作費用相場は、10万円~150万円となっています。
尺が3分以上になると、飽きやすく、最後まで見てもらえない可能性が高くなるため、より効果的な演出が必要となり、最低価格でも10万円以上掛かることが想定されます。また3分以上になると、動画の構成やシナリオを作成するための費用が掛かってくるため、場合によっては高額になることもあるでしょう。
ただ、動画では文章や写真の記事よりも多くの情報を伝えられるため、動画制作の目的に応じて効果的に活用することができます。たとえば、料理の動画では各工程の調理法や、器具の扱い方、出来上がりの食事が良くわかるため、長くても動画の方がよく伝わります。
費用幅の内訳は、
- スライドショーの場合:10万円~20万円
- テロップや演出が加わる場合:10万円~100万円
- 複数台のカメラ撮影の場合:20万円〜150万円
となっています。
5~10分
5~10分の動画制作費用相場は、10万円~200万円となっています。尺が長いと、費用幅も大きくなり、工数が増えて最低価格も自然と引き上げられます。
費用幅の内訳は、
- スライドショー:10万円~20万円程度
- テロップや演出が加わる場合:30万円〜100万円
- 複数台のカメラ撮影の場合:50万円以上
が掛かるでしょう。
5分以上の尺となると、3分程度の尺以上に効果的な演出や構成、シナリオ作成が求められるため、高額な費用が求められる可能性があります。
動画制作の流れと内訳費用
動画制作の流れは次のようになっています。
- 企画
- シナリオ作成
- 撮影
- 編集
内訳の費用として大まかな目安は次の通りです。
企画 | 2万円~100万円 |
シナリオ作成 | 5万円~20万円 |
撮影 | 実写:10万円~200万円 |
編集 | 実写:10万円~50万円 |
動画制作を制作会社に依頼する場合は、企画~編集まで一括で依頼することがほとんどですが、フリーランス(個人)なら企画のみ、編集のみといった依頼もできます。
関連記事:動画制作を依頼するには?その流れと依頼先の種類を紹介
企画
企画の費用相場は、2万円~100万円となっています。経験豊富なディレクターなどを配置するほど、クオリティが高いものを期待できますが、人件費が高くなります。
企画では、依頼を受けた制作会社やクリエイターが依頼内容をもとにどんな動画を制作するのか決めます。具体的には、実写かアニメにするかなどの撮影方法や撮影場所、日程、出演者のキャスティング、動画の構成を作成するなどです。
シナリオ作成
企画内容が決定後、動画の台本作成に取り掛かります。この費用相場は、5万円~20万円となっています。
シナリオは、動画を制作する際の設計図のようなもので、出演者のせりふや動きなどが書かれています。
撮影
撮影は、動画に使用する映像や写真を撮影するための工程で、費用相場は実写で10万円~200万円、アニメ―ションで5万円~50万円となっています。
費用の内訳としては、カメラや音声、照明などの撮影機材費やスタッフの人件費、役者の出演料などがあります。役者をキャスティングするよりも、社内スタッフを起用すれば、出演料が発生せず、安く抑えることができます。
編集
編集は、撮影した映像をつなぎ合わせて1つの動画に仕上げるために重要な工程です。費用相場は実写で10万円~50万円、アニメ―ションで20万円~100万円となっています。
費用の内訳としては、映像編集のほか、動画で使用するBGMや音声ナレーション、テロップを加えたり、動画・画像のデザイン制作費も含まれます。
編集は非常に重要な工程で、プロの制作者に依頼すれば非常にクオリティの高いものが期待できます。企画から撮影までを自社で行って、編集のみを依頼することも可能です。
費用を抑える方法としては、撮影した映像のカットやつなぎ合わせのみとすれば、編集費用が安く済み、作業工数も大幅に抑えられます。
動画制作の費用を安く抑えるコツ
では、動画制作の費用を安く抑えるポイントは何でしょうか。次の5点が挙げられます。
- 出演者は社内スタッフで用意する
- 撮影場所を絞る
- 撮影を1日で済ませる
- 内容を詰め込みすぎない
- フリーランスに依頼する
出演者は社内スタッフで用意する
先述したように、実写の場合、撮影費が制作費の内訳としても多くを占めることとなりますが、キャスティング費用を省くことで費用を抑えることができます。役者以外にも外部の人に依頼すると、その分の交通費が発生してしまいますが、社内で撮影し、スタッフにお願いすればその分の費用を浮かせられます。
また、スタッフに依頼することで事業内容の説明や理解を求めることがなく、コミュニケーションコストを省くことができ、スムーズです。動画の内容・目的に応じて出演者は社内で用意しましょう。
撮影場所を絞る
撮影場所を絞れば、場所の使用料や移動の費用負担、その分の時間コストを軽減できます。
できるだけ移動の時間コストが軽減できる近場に絞って、集中的に撮影すれば、費用を抑えやすくなるでしょう。また、天候に左右されにくい屋内撮影であれば、撮影が中止となることも少なく安心です。
撮影を1日で済ませる
撮影はなるべく1日で済ませましょう。撮影の日数が増える分、費用はかさみます。
1日で撮影ができるように出演者・撮影スタッフが入れるスケジュールを組んで、その日は撮影に集中ができるような体制にしておくと良いでしょう。
内容を詰め込みすぎない
訴求のポイントをなるべく一つに絞って、内容を詰め込みすぎないことも重要です。あれもこれもとさまざまな情報を入れたくなることはあるかもしれませんが、その分費用がかさみます。
ポイントを絞って伝えるほうがより効果的な動画制作にもつながりやすくなるでしょう。
フリーランスに依頼する
社外に依頼する場合、フリーランスに依頼すると費用は大きく抑えられます。
フリーランスと制作会社の費用や対応可能範囲を比較すると、次のようになります。
フリーランス(個人) | 制作会社 | |
---|---|---|
制作費 | 1万円~20万円程度 | 数十万円以上 |
製作者 | 1人 | 2人以上 |
対応可能範囲 | 企画・撮影・編集 | 企画〜広告運用まで |
個人のクリエイターに依頼すると、動画1本あたりの制作費は20万円程度まで抑えることが想定できますが、制作会社の場合それ以上掛かることが見込まれます。
広告運用など付随する業務まで依頼したい場合や、1人では受け切れない大規模な案件は制作会社をおすすめしますが、規模が小さめな場合や、費用を抑えたいならフリーランスに依頼するのがおすすめです。
動画制作を依頼できるフリーランスを選ぶポイント
ただ、フリーランスはスキルにバラツキがあり、どんなクリエイターに依頼すれば良いかわからないという場合もあるでしょう。動画制作を依頼できるフリーランスを選ぶポイントは次の3つです。
- 実績
- 提案内容
- 費用対効果
実績
まず、実績を確認しましょう。動画のクリエイターはこれまでどんな動画を制作しているのかはもちろん、どんな動画に強いのか、どんな業界に精通しているのかなどのスキル面や、どんな人物なのか、コミュニケーションは取りやすいかなど、多様な観点からチェックして自社に合うフリーランスを選ぶと良いです。
これまでの実績が自社の事業内容に近く、依頼内容が得意とする分野なら、依頼先の候補としてピックアップしておきましょう。
提案内容
依頼を打診時や見積提示後の提案内容もプロとしての実力を確認するために重要です。実績や経験が豊富なクリエイターほど、ノウハウが蓄積されており、さまざまな動画への対応力も期待できます。
動画制作は企画が非常に重要で、経験豊富なフリーランスほどこれまでの経験を生かしてより良い提案を期待できるでしょう。
費用対効果
費用はなるべく抑えたいものの、動画の効果が発揮されなければ本末転倒です。クオリティの高い動画制作と、その効果が発揮されることが期待できるようなクリエイターに依頼すると良いでしょう。
たとえば、SNSのインフルエンサーなど影響力を持つ発信者を選ぶことで多くの人に知ってもらえることが期待できます。動画制作の目的に応じて、費用対効果が期待できるクリエイターを選びましょう。
フリーランスへ動画制作を依頼するならクロスデザイナーにご相談ください
本記事では、動画制作の費用相場についてYouTubeや商品紹介といった目的別、実写やアニメーションなどの種類別、長さ別に解説してきました。動画制作は演出や撮影にこだわるほど、費用が掛かりますが、静止画の組み合わせなど最低限の仕様で費用を抑えることもできます。
費用を抑える方法として有効なのが、フリーランスのクリエイターに依頼することです。ただし、フリーランスはスキルにバラツキがありますし、どこで有能なクリエイターを見つけられるかといった不安もあるのではないでしょうか。
周囲に優秀なフリーランスはおらず、個人に依頼するのも初めてという企業におすすめなのが、エージェントサービスクロスデザイナーです。クロスデザイナーでは、国内最大級のデザイナー専門のエージェントとして、7,000人以上の厳正な審査を通過したデザイナーが在籍しております。
そのため、自社の依頼内容に合わせた最適なクリエイターを提案することが可能です。
エージェントに相談いただければ、最短3営業日でのアサインも可能です。また、週2〜3日の柔軟な依頼も可能なので、自社の作業量に応じて効率的に外注することができます。
以下では、クロスデザイナーのサービス資料と、紹介できる一部のデザイナーリストを無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。
- クロスデザイナーの特徴
- クロスデザイナーに登録しているデザイナー参考例
- 各サービスプラン概要
- 支援実績・お客様の声
Documents