ファクタリングがフリーランスの資金調達の手法として注目を浴びています。売掛債権を現金化できるため、支払いを控えているなかで入金がなく困っているときに利用が可能です。
「取引先に知られてしまうのでは?」「手数料が高額なのでは?」と不安な方もいるのでしょう。
この記事では、フリーランスでも利用できるファクタリングについて解説します。資金繰りの改善や貸し倒れのリスクなど万が一に備えておくことが大切です。お得なサービスも紹介しますので、ぜひ参考になさってください。
フリーランスも利用できるファクタリングとは?
ファクタリングには「買取型」と「保証型」があり、資金調達として使われているのは「買取型」です。まずは、この2つの種類の違いについて解説します。
買取型ファクタリング
買取型ファクタリングは、事業者間の取引で発行される請求書をもとに売掛債権を買い取ってもらうサービスです。
フリーランスの場合、売上が上がった時点で現金が入ってくることはほぼありません。状況によっては売掛金の回収まで1~3カ月かかることもあります。それまでに支払うものがある場合、資金が底をついてしまうおそれがあるのです。
買取型ファクタリングは、売掛債権を確実に現金化できます。担保や保証人をつけなくても利用できるため、手続きがスムーズであることも大きなメリットといえるでしょう。
売掛債権を回収するのはファクタリング業者です。万が一、売掛債権を回収できなかったときに備えて、手数料はやや高めに設定されています。
保証型ファクタリング
保証型ファクタリングは、買取型ファクタリングと異なり、売掛債権が回収できない場合に限り保証金として現金を受け取ることができるサービスです。
利用するには、売掛先の審査が必要なため、資金調達まで時間がかかります。もし、売掛先が一社に偏っている場合、売掛債権が回収できなければ生活にも大きな影響を及ぼすでしょう。
保証型ファクタリングなら、売掛債権が回収できず焦げ付いてしまっても、売掛債権の相当額が保証されているため安心です。
万が一のことがなければ保証料の支払い損になりますが、信用面で不安のある会社との取引も円滑に進めることができます。
ファクタリングの仕組み
ファクタリングは「2者間」と「3者間」の2つの仕組みがあります。それぞれ何が違うのか仕組みの特徴を解説します。
2者間ファクタリング
2者間ファクタリングとは、フリーランスとファクタリング業者の2者間で契約を結ぶ方法です。そのため、売掛先に売掛債権の譲渡を知られることはありません。
ファクタリング業者はフリーランスから提供される請求書などの情報をもとに、売掛債権相当の額を入金するわけです。他に通知や確認が不要なため、早期に現金を入手することができます。
売掛先からの信用を失わずに資金調達ができる点が大きなメリットですが、2者間ファクタリングは利用者の信用力で成り立っているサービスです。
そのため、債権譲渡登記が必要なサービスも少なくありません。
債権譲渡登記制度は、法人がする金銭債権の譲渡や金銭債権を目的とする質権の設定について、簡便に債務者以外の第三者に対する対抗要件を備えるための制度です。 |
(参考:法務省「第1 債権譲渡登記制度とは?」)
債権譲渡登記をおこなうことで、誰が誰に対して債権を譲渡したのかを公的に証明できます。しかし、債権譲渡登記には法人登記事項証明書が必要です。
フリーランスがファクタリングを利用するときは、債権譲渡登記が必要かどうかを確認しましょう。
3者間ファクタリング
3者間ファクタリングは、サービスを利用するフリーランスとファクタリング業者、売掛先の3者間で契約を結ぶ方法です。
フリーランスかファクタリング業者が売掛先に売掛債権売却の承諾を得なければならないため、資金調達まで時間がかかります。
ファクタリングの利用が売掛先に知られてしまうため、取引期間や関係性によっては、不信感をもたれてしまうリスクのある方法といえるでしょう。以降の取引に影響が出るおそれも考えられます。
ただし、3者間ファクタリングは売掛先より直接回収できるため、ファクタリング業者にとっては未回収のリスクが低いといえます。そのため、2者間ファクタリングよりも手数料を抑えることができるのです。
3者間ファクタリングを利用しても、売掛先から不信感をもたれないように、利用する前に売掛債権の譲渡について事情を話しておくとよいでしょう。
ファクタリングの手数料相場
ファクタリングを利用すると、売掛債権から手数料が差し引かれます。ファクタリング業者は貸金業の登録は不要なため、ファクタリングの手数料は利息制限法の対象外です。
そのため、手数料はファクタリング業者で自由に設定できるため、業者ごとに異なります。
- 2者間:8%~18%
- 3者間:2%~9%
もし、貸金業法が適用される業者から借り入れをおこなう場合、年15%〜20%が上限金利が上限金利です。
貸金業法で定める上限金利を超える場合、支払う手数料が増えてしまい逆に資金繰りが悪化してしまうおそれがあります。
そのため、ファクタリングを利用するときは、手数料率も確認することが大切です。
(参考:一般社団法人日本中小企業金融サポート機構)
(参考:日本貸金業協会)
ファクタリングの注意点
フリーランスがファクタリングを利用するときは、以下の点に注意が必要です。
- 契約書で禁止されていても利用できる
- 償還請求権の有無を確認する
- 偽装ファクタリングを見極める
それぞれ簡単に解説します。
契約書で禁止されていても利用できる
仕事を請け負うときに取引先と交わす契約書に「債権譲渡禁止」の記載があるときは、買取型のファクタリングサービスを利用することはできませんでした。
そのため、契約書を見てファクタリングの利用をあきらめて、融資を受けていたフリーランスもいるかもしれません。
2020年4月1日の民法改正により、契約書に「債権譲渡禁止」が記載されていても、ファクタリングの利用が可能となりました(改正民法第466条2項)。
当事者が債権の譲渡を禁止し、又は制限する旨の意思表示(以下「譲渡制限の意思表示」という。)をしたときであっても、債権の譲渡は、その効力を妨げられない。 |
出典:e-GOV法令検索「民法」
そのため、取引先との契約書に「債権譲渡禁止」とあってもファクタリングは利用できます。
償還請求権の有無を確認する
償還請求権とは、リスクを負う役割を決める権利を指します。ファクタリングは原則、償還請求権なしの契約(ノンリコース契約)のため、償還請求権があるファクタリング業者は違法業者です。
償還請求権があると融資と判断され、貸金業法対象となります。ファクタリング業者が譲渡代金の返還をフリーランス側に求めてくるおそれがあるため注意が必要です。
そもそも、買取型ファクタリングの場合、売掛債権を回収できないリスクに備えて手数料が高めに設定されています。売掛債権を回収できないからといって、フリーランスに弁済や返還を求めてくることはありません。
そのため、ファクタリングを利用するときは、念のために償還請求権の有無を確認しておきましょう。
偽装ファクタリングを見極める
ファクタリング業者は自由に手数料を設定できるため、なかにはファクタリング業者を装った高金利の貸付けをおこなうヤミ金融業者が存在します。
これには金融庁も「ファクタリングの利用に関する注意喚起」で注意を促しています。フリーランスは偽装ファクタリングを見極めるため、理解しておかなければなりません。
- 買い取ってもらった売掛債権をフリーランスが買い戻す
- フリーランスの資金でファクタリング業者に支払う
これらの行為はすべて貸金業に該当する偽装ファクタリングです。ほかにも、年109.5%を超える利息の契約は利息制限法が適用され、出資法違反となり契約自体が無効になります。
(参考:金融庁「ファクタリングの利用に関する注意喚起」)
ファクタリングの利用に必要な書類
ファクタリングは業者によって求められる書類が異なります。
- 登記簿謄本(法人のみ)
- 身分証明書
- 印鑑証明
- 決算書や確定申告書
- 通帳
- 売掛債権を証明できるもの(請求書)
- 取引先との基本契約書
多いと思う方もいるかもしれませんが、ファクタリング業者によって求められる書類は異なるため、これらすべてが必要なわけではありません。
ただし、事前に取得が必要な印鑑証明もありますし、ファクタリングの利用前にサービスの登録が必要なこともあります。
手続きをスムーズに済ませるためにも、どのような書類が必要なのか事前に確認しておくことが大切です。
フリーランスがファクタリングを利用するメリット
ファクタリングは利用者の信用力ではなく、売掛先の信用力を重視して売掛債権を買い取ります。そのため、フリーランスでも利用しやすいのです。
ここではフリーランスがファクタリングを利用するメリットについて解説します。
フリーランスでも資金調達が可能
フリーランスは会社員よりも社会的な信用度が低く、スムーズに融資を受けられないことがあります。
しかし、ファクタリングは利用者の信用度ではなく、売掛先の信用度を重視するため、フリーランスでも資金調達が可能なのです。
また、融資のように担保や保証人が不要なのも、フリーランスにとっては大きなメリットといえるでしょう。
負債が増えない
ファクタリングは売掛債権の範囲内で資金化ができるサービスです。そのため、借入と異なり、負債が増えることはありません。さらに手数料は「売上債権売却損」として経費計上が可能です。
融資は審査が厳しく、自己資金がなければ審査を通るのは難しいでしょう。仮に融資を受けることができたとしても、つぎに同じような状況になったときに審査に通るかどうかはわかりません。
その点、ファクタリングなら負債は増えず、自己資金が無くても資金調達が可能です。フリーランスにとってリスクの低い資金調達方法といえます。
信用情報に影響がない
いくら負債が増えないといっても、将来融資を受けたいと考えている人はファクタリングの利用により、信用情報への影響を気にする人もいるはずです。
通常の融資では、融資の可否を決める判断材料に信用情報をチェックしています。もし、この信用情報に何かしらキズがあると、審査に落ちてしまう可能性があるのです。
ファクタリングは融資ではないため、万が一売掛債権が未回収となってもフリーランスの信用情報に影響しません。安心して利用できるサービスといえます。
未回収でもリスクが少ない
ファクタリング業者に買い取ってもらった売掛債権は、万が一売掛先が倒産をしても、未回収のリスクはすべてファクタリング業者が負担します。
フリーランスが売掛債権の弁済や返還をする必要はありません。手数料は差し引かれますが、お金を手元に残すことが可能です。
フリーランスがファクタリングを利用するデメリット
ファクタリングは手数料や契約の仕組みなどで、フリーランスにとってデメリットとなることがあります。具体的にどのようなことなのか解説しましょう。
売掛金から手数料が差し引かれる
ファクタリングは利用時に手数料がかかるため、振込額は売掛債権から手数料と振込手数料が差し引かれた金額です。
たとえば1万円の少額ファクタリングでも手数料が10%、振込手数料が350円差し引かれる場合、手数料だけで1,350円差し引かれて手もとに入るのは8,650円です。
手数料は経費計上が可能ですが、安易に利用を重ねないことが大切になります。
3者間だと取引先にばれてしまう
差し引かれる手数料を少しでも抑えたいなら、3者間ファクタリングを利用する方法もあります。
ただし、3者間ファクタリングは仕組み上、売掛先にファクタリングの利用が知られるため、取引先に不信感をもたれてしまうおそれがあり注意が必要です。
売掛先の審査をおこなうため、資金化にも時間がかかるといったデメリットもあります。急な資金調達には向いていません。
債権譲渡登記費用が必要なこともある
2者間ファクタリングでは、債権譲渡登記費用が求められることがあります。基本的に2者間の信用取引となるため、対抗要件として債権譲渡登記をするケースがあるのです。
債権譲渡登記には、以下の登録免許税がかかります。
債権個数5,000個以下 | 7,500円/件 |
債権個数5,000個を超える場合 | 1万5,000円/件 |
▲出典:法務省「第2 登記申請の手続き」
さらに登記申請のために司法書士へ報酬として、5万~10万円を支払わなければなりません。
開業届なしのフリーランスは利用できないことも
フリーランスとして活動を始めたばかりだと、開業届を出していない方もいるかもしれません。
利用するには、開業届が必要なサービスもあります。開業届がないと信用力が低いとして、利用できないこともあるので注意しましょう。
フリーランスには『FREENANCE(フリーナンス)』がおすすめ!
フリーランスにおすすめのサービスとして、GMOクリエイターズネットワーク株式会社が提供する『FREENANCE(フリーナンス)』をご紹介します。
運営会社はGMOクリエイターズネットワーク株式会社
ファクタリング業者を選ぶうえで気になるのが運営会社という人もいるのではないでしょうか。
『FREENANCE(フリーナンス)』を運営しているのは、GMOクリエイターズネットワーク株式会社です。
東証スタンダード上場・GMOペパボの連結企業が提供するファクタリングサービスのため、安心して利用いただけます。
会社名 | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 |
設立日 | 2002年4月 |
本社 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号セルリアンタワー |
URL | |
資本金 | 10,000万円(2021年12月末時点) |
2者間ファクタリングの「即日払い」で資金繰りを改善
『FREENANCE(フリーナンス)』は2者間取引でスピード感のある現金化が可能です。このサービスは「即日払い」として提供しています。
売掛先に知られず、手もちの請求書を即日現金化できるため、急な出費にも対応できる点がメリットです。
現金化したお金は、生活費にも充てることができます。事業以外にも出費にも利用できるので、プライベートの支出にも無理なく対応が可能です。
1万円~少額・一部金額のみの利用が可能
『FREENANCE(フリーナンス)』は、1万円からの少額ファクタリングにも対応しています。
借入ではないため、利用にあたって信用情報機関への照会や登録はありません。
買取額や利用回数にも上限はなく、請求書の一部の金額のみ利用するなど柔軟に利用できます。一部のみ利用した請求書を後日、残りの金額の即日払いにするといったことも可能です。
手数料率は利用するほど下げられる
『FREENANCE(フリーナンス)』が提供するファクタリングサービス「即日払い」の手数料は、買取りを依頼した請求書の額面の3%~10%です。
請求書に記載する報酬の受け取り先として『FREENANCE(フリーナンス)』会員登録時に開設される「フリーナンス口座」を設定すると、口座の利用状況等に応じてサービス内での与信スコアがアップし、利用料を下げることができます。
なお、「フリーナンス口座」を設定しない場合の「即日払い」の手数料は一律10%です。
フリーランス向け補償サービスも充実
『FREENANCE(フリーナンス)』はフリー、レギュラー、プレミアムの3つの料金プランがあります。
すべてのプランに「あんしん補償」※が付帯しています。
プラン | 補償内容と補償限度額 |
フリー | 業務遂行中の事故:5,000万円 |
レギュラー | 業務遂行中の補償:5,000万円 |
プレミアム |
▲出典:FREENANCE(フリーナンス)「あんしん補償」
レギュラーとプレミアムプランはそれぞれ月額費用がかかりますが、納期遅延や著作権侵害など業務過誤の補償がついてきます。
ほかにもビジネスカードに決済機能をもたせる「フリーナンス決済リンク」や「バーチャルオフィス」なども申し込みが可能です。
※フリープランは『あんしん補償Basic』
フリーナンスへの新規登録でAmazonギフト券をプレゼント!
ファクタリングは借入とは異なり、信用情報機関への照会や登録はありません。フリーランスでも安心して利用が可能です。
クロスデザイナーではフリーナンスとの特別キャンペーンを実施中。
クロスデザイナー・Workshipに登録しており、かつフリーナンスへ新規登録された方を対象に、登録プランに応じたAmazonギフト券をプレゼントしております。
フリープラン | 500円 |
レギュラープラン | 1,000円 |
プレミアムプラン | 2,000円 |
※クロスデザイナー・Workshipへの新規登録後、フリーナンスへの新規登録も対象となります。
※会員登録には審査があります。通過した方のみ対象となります。
※有料プランで3ヶ月以上の継続利用が必要となります(一部プランの無料期間は3ヶ月に含む)。
ギフト券は会員登録後、4ヶ月目の月末までにプレゼントします。
※すでに会員登録されている方は対象外となります。
>>FREENANCE(フリーナンス)への新規登録はこちら<<
『クロスデザイナー』はフリーランスデザイナー専門のエージェントサービスです。無料でご登録いただくことで、専任のエージェントが希望の条件にマッチした案件をご紹介します。
人材側のサービス利用料はかかりませんので、ご興味のある方は以下よりご登録ください。
- 案件へのエントリー
- エージェントへの相談
- ポートフォリオの登録
- エージェントからの案件紹介
Documents