エンジニアとデザイナーのスキルをもつ職種と仕事内容|採用するメリットも解説 | フリーランスデザイナー・業務委託採用|クロスデザイナー

エンジニアとデザイナーのスキルをもつ職種と仕事内容|採用するメリットも解説

INDEX

エンジニアとデザイナーはそれぞれWebサイト制作に欠かせない職種ですが、思考法が異なることから、トラブルになることも少なくありません。実装に向けたデザインを制作できるデザイナーを採用できれば、円滑にプロジェクトを進めることができます。

しかし、デザイナーはそもそも採用が難しく、さまざまな職種があるのでどの肩書きならエンジニアスキルをもっているのかわからない人もいるのではないでしょうか。

この記事では、エンジニアとデザイナーのスキルをもつ職種と採用するメリットについて解説します。仕事内容や年収、スキルセットも紹介します。

エンジニアとデザイナーの違い

そもそもエンジニアとは、システム開発において機能や技術的な要件を実装する役割を担います。企業では、主にWebシステムやソフトウェアの開発・設計の担当者です。

プログラマーやシステムエンジニア、Webエンジニアと呼ばれており、仕事内容によって保有するスキルセットや経験値が異なります。

一方、デザイナーとは、ユーザー体験の向上を目的に美しく使いやすさを重視したデザインを制作する職種です。紙媒体やWeb媒体の見た目のデザインを制作します。

デザイナーはビジュアルデザインだけではなく、クライアントの要望を叶えるデザインを制作しなければなりません。

そのためにユーザー視点が求められます。こうしたデザイナーの思考はさまざまな業界で注目を浴びており、デザイナー自体の需要が高まりつつあるのです。

関連記事:WebデザイナーとWebエンジニア、どっちを採用する?両社の違いや採用方法などを紹介

デザインエンジニアとは

エンジニアデザイナーとよく似た職種に「デザインエンジニア」があります。デザインエンジニアは、エンジニアのスキルを活かしたプロダクト開発を行うことが多いです。

デザインといっても「設計」よりのため、論理的思考力が求められます。技術的な制約から最適な方法を導き出し、論理的に考えて決断するのです。

そのため、デザインエンジニアはエンジニアからのキャリアパスとして選択する人が多い傾向があります。求められる領域と業務内容が明確に示しやすいことから、求人数も少なくありません。

エンジニアデザイナーとは

エンジニアデザイナーとは、エンジニアとデザイナーの双方の視点でプロダクトを開発していく職種です。

「デザインエンジニア」も2つのスキルが必要な職種ですが、重きを置いているところが異なります。それぞれの仕事内容とスキルを簡単にまとめてみました。

項目

エンジニアデザイナー

デザインエンジニア

仕事内容

・クライアントの要望をデザインに反映させる
・デザインでUXを向上させる

・プロトタイプを使用したUIの仮説・検証・技術的に可能なUIデザイン

スキル

・UI/UXデザインの知識
・フロントエンドスキル
・プロトタイピング

・フロントエンドスキル
・エンジニアスキル
・デザインスキル

エンジニアデザイナーはUX向上のために、実装を見据えたデザインを制作します。そのためにフロントエンドなどエンジニアスキルが必要です。さらに、より深くユーザーを理解するためにデザイン思考を用いた課題解決やアイデアの創出が求められます。

一方、デザインエンジニアは、実装を重視してUIデザインを制作します。UX向上を意識すると技術的な制約が出てくるため、効率が低下してしまう可能性も考えられるでしょう。

近年、ユーザーの購買行動の変化により、プロダクト開発ではUXが重視されています。エンジニアとデザイナーのスキルをもつエンジニアデザイナーを採用できれば、UXを最適化させたプロダクトをスムーズに開発できることが期待できます。

関連記事:デザイン思考とは?概要から活用方法をわかりやすく解説|導入するメリットやフレームワークも紹介

エンジニアデザイナーが少ない理由

エンジニアデザイナーは需要のある職種ですが、一般的ではありません。ここでは、エンジニアデザイナーが少ない理由について簡単に解説します。

両方のスキルを備えた人材は希少

そもそもエンジニアとデザイナーは自己研鑽が必須の職務です。エンジニアデザイナーとして活躍するには、どちらかの職種でクライアントワークをしながら、新しい情報を追いかけ、スキルを身につけていかなければなりません。

どちらも労働環境は厳しく、働きながら両方のスキルを磨き続けることが困難なことが、エンジニアデザイナーが少ない理由のひとつです。

フリーランスへ転向する人が多い 

デザイナーはキャリアを積んだら独立する人が多い傾向があります。一方、エンジニアはチームで開発することが多いため、デザイナーほど独立する人は多くありません。

さらに、いったんフリーランスデザイナーになると、デザイナーとしての仕事が多いため、エンジニアデザイナーと名乗れるほどエンジニアスキルをもつ人は少ないのです。

関連記事:デザイナーのキャリアパス9選|市場価値が高い職種やスキルも解説

エンジニアデザイナーの領域がわかりにくい

エンジニアデザイナーとデザインエンジニアは、業務によって求められるスキルが異なります。両方のスキルを備えていることは把握できるものの、具体的に何を担うのか役割がわかりにくいことも、少ない理由だと考えられます。

また、そもそもエンジニアデザイナーの適正があるデザイナーは、多くの業界から求められており需要は高めです。エンジニアデザイナーと名乗らなくても安定した仕事を受けられる可能性があります。

エンジニアデザイナーの仕事内容と年収

エンジニアとデザイナーの2つの知識とスキルが求められる職種には「フロントエンドエンジニア」「グラフィックエンジニア」「UI/UXデザイナー」があります。

それぞれの仕事内容を理解しておくことで、目的や案件にあわせた採用が可能です。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアとは、システム開発の表側を開発するエンジニアを指します。HTML/CSSやJavaScriptなど、フロントエンド技術を用いて、WebサイトやアプリのUIを設計するのが仕事です。ビジュアルデザインよりもコードを中心にUI/UXデザインを実装します。

平均年収は557.6万円と日本の平均年収よりは高めです。20〜40代が多く、フリーランスとして活躍する人も少なくありません。

(参考:厚生労働省 職業情報提供サイト jobtag「 ソフトウェア開発(スマホアプリ)」

関連記事:【企業向け】Webデザイナーとフロントエンドエンジニアの違い3選

グラフィックエンジニア

グラフィックエンジニアは、グラフィックデザインの基本的なスキルと知識を持ち、UX向上を目的としたビジュアルデザインを制作するのが仕事です。

アニメーションやゲームなどのビジュアルコンテンツを制作する際に、グラフィックを実装します。

JavaScriptやWebGL、Three.jsなどフロントエンドエンジニア領域も手掛けますが、立ち位置としてはデザイナーよりです。ゲーム業界で活躍している人が多くいます。

グラフィックエンジニアの平均年収は460万円と、日本の平均年収と大きな差はありません。働く場所や担当業務で年収は変動します。

UI/UXデザイナー

UI/UXデザイナーはUIやUXに特化したデザイナーです。WebサイトやアプリのUX向上を目的としたデザインを手がけます。

主な仕事は画面デザインやナビゲーション、操作性の改善です。AdobeXDやFigmaなどのプロトタイピングツールやフロントエンド領域も担うことも少なくありません。

UI/UXデザイナーの平均年収は557.6万円となっており、Webデザイナーの平均年収509.3万円よりも高めです。そのため、Webデザイナーから転身する人もいます。経験を積めばアートディレクターなど上流工程へキャリアアップも可能です。

(参考:厚生労働省 職業情報提供サイト jobtag「UI/UXデザイナー」
(参考:厚生労働省 職業情報提供サイト jobtag「Webデザイナー」

関連記事:UXデザイナーとは? 仕事内容やスキルについても解説
関連記事:UIデザイナーとは? 仕事内容やスキルについても解説

エンジニアデザイナーのスキルセット

エンジニアデザイナーは希少なため、職種を絞ると採用難易度も高くなります。エンジニアデザイナーのスキルセットを理解し、適正のある人材の採用へつなげましょう。

基本的なITスキル

エンジニアデザイナーは基本的なITスキルを理解しておかなければなりません。具体的には、システムやネットワークに関する基本スキルです。

独立行政法人情報処理推進機構が管理している『ITスキル標準(ITSS)』が目安となります。レベル1~7まであり、数字が大きいほど高いスキルをもっています。

(参考:独立行政法人情報処理推進機構「ITスキル標準(ITSS)」

デザインスキル

近年、モバイルやタブレットなどさまざまな画面に対応したレスポンシブデザインが当たり前となっています。デバイスごとに最適化されたデザインを制作し、実装することでUX向上につながるためです。

Webサイトを構成する要素はさまざまなものがあります。自由に要素を配置すると、コーディングに支障をきたすことも少なくありません。エンジニアスキルを持つデザイナーなら、レスポンシブデザインの実装を見据えたデザインを制作することが可能です。

HTML/CSSのスキル

HTML/CSSのスキルはコーディングで使用します。上でも触れていますが、実装を想定したデザインを制作できれば、コーディングからの手戻りを大きく減らすことが可能です。

デザイナーとエンジニアの両方の思考や工程を理解しているため、スムーズにプロジェクトを進めることができます。

関連記事:Webデザインにおけるコーディングとは?コーディングまでWebデザイナーに依頼するメリットを紹介

JavaScriptのスキル

JavaScriptはプログラミング言語のひとつで、Webサイトに動きをつけることができます。JavaScriptを理解していることで、ユーザーを引きつける魅力的なWebデザインの制作が可能です。

JavaScriptはHTML/CSSのつぎに習得すべき言語といわれてます。理解しているWebデザイナーなら、エンジニアデザイナーとして活躍も期待できるでしょう。

プログラミングスキル

ここでいうプログラミングスキルとは、エンジニア領域に関するものです。具体的には、HTML/CSSやJavaScriptを理解しているだけではなく、コードで書くことができるスキルを指します。

また、とくにWeb開発でよく使われるWeb APIの技術を理解していると、UIで表示する要素をAPIから取得してデザインに反映させることが可能です。このスキルは、トレンドのデザインを制作するのに欠かせません。デザインと機能をスムーズにつなげることができます。

デザインソフトの操作スキル

デザイン制作において、Adobe系デザインソフトの使用は必須です。さらにAdobe XDやFigmaなどプロトタイピングツールも使いこなすスキルが求められます。

これらのツールが扱えるなら、デザインから実装への橋渡しをスムーズに行うことができるでしょう。

コミュニケーションスキル

Webサイト制作やWebシステム開発では、デザイナーやエンジニア以外にも多くの専門職種が集まってチームを組みます。チームでプロジェクトを進めるにあたり、コミュニケーションスキルは欠かせません。

エンジニアデザイナーは経験が豊富であれば、上流工程も任せることが可能です。これまでのプロジェクト参画経験を確認してみましょう。

エンジニアとデザイナーのスキルをもつ人材を採用するメリット

エンジニアとデザイナーのスキルをもつ人材を採用することで、顧客満足度の向上やスムーズなプロジェクト開発、ビジネスの成長などさまざまなメリットが得られます。それぞれ簡単に解説します。

顧客満足度の高いプロダクトを作れる

近年、デザイナーの思考をビジネスに取り入れる企業が増えています。ユーザー視点のプロダクト開発が可能となるため、顧客満足度の向上に欠かせません。

デザイン思考ができるエンジニアは希少価値が高く、両方のスキルをもつ人材は引く手あまたです。自社を選んでもらえるように、給与や待遇面、柔軟な働き方など他社より魅力的な条件を提示すると良いでしょう。

関連記事:デザイン思考をビジネスで活用した事例8選|必要性や導入方法も解説

スピード感のある開発が可能となる

デザイナーでありながらコードもかける人は、高い価値をもった人材です。コーディングを意識したデザインを制作できるため、スピード感をもって制作できます。

また、2人分の業務を1人で担えることから、単純に人件費も削減できるメリットがあるのです。

さらに、どちらの視点ももっていることから、多角的な視点でのシステム開発や効率的な業務を遂行が期待できます。リーダーポジションなども任せることが可能です。

ビジネスの成長にもつながる

エンジニアデザイナーはゴールを見据えたうえで、設計・デザインができるため、ビジネスの戦略において欠かせない存在となります。

さらに、仕事を通じて経営者視点も理解することができるため、ビジネスの成長を見据えたプロダクト開発が可能です。

関連記事:事業成長にデザイナーは必要?経営視点で考えるデザインの役割とは

企業にフリーランスデザイナーの活用をおすすめする理由

希少価値の高いエンジニアデザイナーをスムーズに採用するのは難しいことです。多様なスキルを備えているフリーランスデザイナーの活用を検討されてみてはいかがでしょうか。

ここでは、企業にフリーランスデザイナーの活用をおすすめする理由について解説します。

多様なニーズに対応できるスキルをもっている

フリーランスデザイナーは、個人で業務を請けているため、クライアントのあらゆるニーズに対応するためにさまざまなスキルを身につけています。デザインからコーディングまで一貫対応できる人も少なくありません。

さまざまな業界でデザイン経験を積んでいるため、固定観念にとらわれない自由な発想でデザインを制作できます。企業では思いつかなかった発想や提案力が期待できるでしょう。

具体的にどのような経験やスキルを備えている人材を求めているのか、ペルソナを作成することでプロジェクトに貢献するフリーランスデザイナーを確保できます。

以下の無料でダウンロードいただける資料のなかで、採用ペルソナの作成方法を解説しています。ぜひお役立てください。


【お役立ち資料】採用ペルソナ作成ガイド

xdesigner.jp

og_img

プロジェクトの即戦力となる

フリーランスデザイナーは、多様なプロジェクトに参画してきた人も少なくありません。さまざまな業界や分野を経験しているため、プロジェクトの本質を見極めて対応することが可能です。

原則、業務委託契約のため、特定の期間のみ必要とする場合でも、柔軟に対応してもらえるメリットがあります。

また、スキルを活かして、手戻りがないようにエンジニアとデザイナーの掛け橋となってもらうことが可能です。チーム間のコミュニケーションも取りやすくなり、プロジェクトを円滑に進めてもらうことができるでしょう。

関連記事:即戦力のデザイナーを採用するには?探し方とおすすめサービス5選

自己研鑽力が高い

フリーランスデザイナーは幅広い案件を取れるように、日ごろからスキルを磨いています。最新のデザインツールやコーディングスキルなどにも敏感です。トレンドの技術を採用したいときも、フリーランスデザイナーへ依頼するとよいでしょう。

デザイン制作以外にも、業務効率化やプロジェクトの進め方などの提案をもらえることが期待できます。

関連記事:【企業向け】フリーランスWebデザイナーに注目する5つの理由を徹底解説

エンジニアとデザイナーのスキルをもつ人材の採用にエージェントを活用しよう

エンジニアとデザイナーのスキルをもつ人材を探すなら、エージェントの活用がおすすめです。ここではエージェントを活用するメリットについて解説します。

希少なエンジニアデザイナーを提案してもらえる

エージェントサービスは、仕事を探すフリーランスと、人材を求める企業を仲介する役割をもっています。登録人材はスキルチェック済みで、保有スキルやレベルにあわせて分類しているため、依頼から最短即日で即戦力デザイナーを提案してもらうことが可能です。

以下の資料は『クロスデザイナー』の登録デザイナーリストです。どのようなデザイナーを提案してもらえるのか気になる方は、ぜひご覧ください。ダウンロードは無料です。


【お役立ち資料】法人・クライアント向けデザイナーリスト

xdesigner.jp

og_img

業務委託契約をサポートしてもらえる

フリーランスデザイナーは原則、業務委託契約です。双方で合意した条件をきちんと書面で記すことで、トラブルを防ぐことができます。雇用契約とは適用される法律が異なり、慣れていないと偽装請負のリスクも少なくありません。

エージェントサービスなら、双方が安心して業務を委託・受託できるように契約まわりもサポートしてくれます。業務委託について自社でも学んでおきたい場合は、以下の無料でダウンロードいただける資料をお役立てください。


【お役立ち資料】はじめての業務委託採用

xdesigner.jp

og_img

双方の合意があれば正社員として採用できる

エージェントサービスによっては、企業とフリーランスデザイナーの合意が取れれば、正社員雇用への切り替えもサポートしています。

エンジニアとデザイナーの両方のスキルをもつ希少な人材を逃したくない場合は、雇用契約も見据えたサービスを利用すると良いでしょう。

ハイスキルをもつデザイナーをお探しならクロスデザイナーにおまかせください

エンジニアスキルをもつデザイナーは、実装を見据えたデザインを制作できるため、プロジェクトを円滑に進めることが可能です。ただし、両方のスキルを備えた人材は希少なため、採用市場で募集をかけてもなかなか採用するのは難しいでしょう。

フリーランスデザイナーなら、多様な経験を積んでいます。採用媒体よりもエージェントサービスを利用することで、スムーズに求めるスキルをもつフリーランスデザイナーを確保することが可能です。

クロスデザイナー』はフリーランスデザイナー専門のエージェントサービスです。グラフィックデザインやWebデザイン、UI/UXデザインなど、さまざまなデザイナーのニーズに対応することが可能です。

エンジニアデザイナーを提案できるフリーランスデザイナー専門のエージェントサービス「クロスデザイナー」

約7,000名の登録デザイナーは、すべて厳正な審査を通過しているため、スキルチェックの手間をかけずに優秀なデザイナーへデザイン制作を依頼できます。以下より【サービス資料】を無料でダウンロードいただけます。即戦力デザイナーをお探しの方は、【お問い合わせ】ください。平均1営業日以内にご提案します。

専属のエージェントより、即戦力デザイナーを最短即日でご提案します
日本最大級のフリーランスデザイナー専門エージェントサービス「クロスデザイナー」
UI/UXデザイン、アプリデザイン、グラフィックデザイン、そしてアートディレクションなど、多様化するデザイナー職。 7,000人以上ものフリーランスデザイナーが登録するクロスデザイナーなら、ヒアリングさせていただいた最短即日中に複数名の即戦力デザイナーをご提案。さらに条件が合えば最短3日でアサイン可能です。 さらに、採用コンサルタントがお客様の案件内容をヒアリングの上、稼働日数やスキル条件など、求められる採用要件をアドバイスさせていただくため、採用のミスマッチを最小限に抑えます。 事業成長を加速させるデザインを実現いたします。
サービス資料でわかること
  • クロスデザイナーの特徴
  • クロスデザイナーに登録しているデザイナー参考例
  • 各サービスプラン概要
  • 支援実績・お客様の声
吉永 ゆくら
記事を書いた人
吉永 ゆくら

デザイン系の専門学校でグラフィックデザインを学ぶ。デザイン事務所に就職後、縫製業と企業の専属ライターを経てフリーランスに。デザイン・縫製・Webとものづくりの楽しさとやりがいを仕事を通して感じています。現在はオウンドメディアのコンテンツ制作を中心に活動中。