デザイナーといっても、その種類は多岐にわたります。
デジタル時代において、耳にする機会の多い「UI /UXデザイナー」「Webデザイナー」ですが、それぞれの違いがいまいち分からず、理解しきれない部分もあるのではないでしょうか。
この記事では「UI /UXデザイナー」「Webデザイナー」の違いや求められるスキル、仕事内容を詳しく解説します。また、スキルの判断となる資格についても紹介しています。
UI/UXデザイナーとWebデザイナーの違い
WEBデザイナーとUI/UXデザイナーの違いを以下で比較しました。
Webデザイナー | UI/UXデザイナー | |
---|---|---|
重視するポイント | クライアント目線での見た目の美しさ | ユーザー目線での使いやすさ(機能性) |
仕事内容 | クライアントの要望を形にしたデザインの制作 | ユーザーが快適かつ直感的に目的が達成できるサイトやアプリの設計 |
よく使うツール | Photoshop、Illustrator HTML・CSS・JavaScript等を使ったコーディングスキルなど | Photoshop、Sketch、Illustrator Figmaなど |
それぞれの職業の詳細をみていきましょう。
違い①重視するポイント
UI/UXデザインもWebデザインも、Webサイトやアプリ上での「画面上のデザイン」であり、違いが分かりにくいかもしれません。しかし、UI/UXデザインはユーザーがWebサイトやスマホアプリを快適に使うためのデザインにあたり、ユーザーの顧客体験を第一に考えています。
Webデザインは、サイトやサービスを構築し、見た目の美しさを整えることが重視されます。ユーザーの使いやすさを無視していたわけではありませんが、UI/UXデザインはユーザー目線を重視、Webデザインはクライアント目線の見た目や美しさの設計が重視という違いがあります。
違い②仕事内容
Webデザイナーの仕事内容はWebサイト全体のビジュアルを作り上げるのに対し、UI/UXデザイナーはより広範囲に渡るアプリケーションのユーザビリティと機能性に焦点を当てて制作するのが仕事内容となります。
Webデザイナーは主にウェブサイトの視覚的なデザインを担当し、色使い・レイアウト・画像配置などの作業に注力します。企業が持つブランドイメージを表現し、ユーザーに提供していきます。
一方、UIデザイナーはアプリケーションの具体的なインターフェースの見た目や操作感をデザインし、UXデザイナーはそのアプリケーションを使うユーザーの経験(使い勝手、効率性)を重視して設計します。そのため、プロトタイプの開発、ユーザーテストの実施などが含まれ、ここがWebデザイナーの仕事内容との大きな違いです。
デザイナーを採用しようとする際には、必要な要件をまとめた「ジョブディスクリプション」を作成することで、明確な募集や採用活動に繋がります。
以下の資料では作成方法をテンプレートつきで解説しています。無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
UI/UXデザイナーとは
UIデザイナーは、ユーザーが直接触れる部分であるユーザーインターフェース(UI)をデザインする職種のことです。ユーザーにとって分かりやすく操作しやすいように、ボタンやアイコン、レイアウトを調整しながらデザインしていきます。
UXデザイナーは、ユーザーエクスペリエンス、すなわち「ユーザー体験」をデザインする職種のことです。Webサイトやアプリを使うことで、ユーザーはさまざまな体験をします。この体験を逆算してWebサイトやアプリに反映していきます。たとえば、ECサイトで、「欲しい情報に迷わずたどり着き、ストレスなく購入し、到着も早くて満足した」という体験そのものがUXとなります。
UXデザイナーの仕事は、UIデザイナーの仕事と重複する部分もあります。UXの中にUIがあると考えてください。サイトのインターフェースの使い勝手の良さも、ユーザーにとっては体験の一種になるからです。
UI/UXデザイナーの仕事内容
仕事内容は、ユーザーが快適に、直感的に操作できて目的が達成できるWebサイトやアプリ設計を行うことです。
UIデザイナーは、どこになにがあるか一目で分かるレイアウト、見やすいカラーリング、読みやすい文字の大きさ、使いやすい検索機能などを作っていきます。
UXデザイナーは「よりユーザーが満足できる体験を提供できるか」を考えて、ユーザーインタビューやマーケティングを考慮してサービス全体の設計をデザインしていきます。
UI/UXデザイナーに求められるスキル
ユーザーの視点に立ち、「どのようなサイトが使い勝手が良いのか」「使っていて楽しいと思えるにはどうするか」と客観的に分析していく力が必要です。
特に「何に不満を感じるか」といった目線が大事です。それを解決するにはどうすればよいか、試行錯誤しながら改善していくスキルが求められます。
他にもFigmaやsketchなどのデザイン設計ツールなども必須スキルとして挙げられます。
UI/UXデザイナーの必須スキルに関してはこちらの記事を参考にしてください。
UIデザイナーとは? 仕事内容やスキルについても解説
UXデザイナーとは? 仕事内容やスキルについても解説
Webデザイナーとは
WebデザイナーはWebサイト全体のデザインやレイアウトをデザイン、設計する仕事です。サイトのカラーやフォント、画像、アイコンなど総合的にデザインしていきます。
Webデザイナーの仕事内容
具体的な仕事内容は、クライアントのイメージに沿ったWebサイトやサービスを制作していきます。そのために、クライアントからヒアリングをし、デザインコンセプトの策定、サイトマップを通じての情報整理、レイアウトデザイン、カラースキームとフォントの選定などを行いながらデザインを実装していきます。
時にはHTMLやCSSなどの言語を使ったコーディング作業も行うこともあります。近年ではパソコンだけでなくタブレットやスマートフォンからのアクセスが増えていることから、レスポンシブデザインを構築して、異なるデバイスからでも快適に利用できるデザインを考慮することも求められています。
Webデザイナーに求められるスキル
Webデザイナーは主にPhotoshop、Illustrator等のAdobe系デザインソフトを使いこなすスキルが求められます。さらに、HTML・CSS・JavaScript等の言語を使ったコーディングスキルや、クライアントや制作チームと円滑に仕事を進めるためのコミュニケーション能力も必要とされます。
要件を固める前に、そもそもどのような人材が欲しいのか具体的な人物像を想定することも効果的です。こうした採用ペルソナの作り方について、以下の資料では解説しています。無料でダウンロードできますので、ぜひご覧ください。
スキルを判断するには保有している資格をチェック
デザイナーのスキルを判断する方法は、ポートフォリオで過去実績をチェックすることも必須ですが、保有スキルも判断材料の一つとなります。
ここでは主な資格を7つ紹介します。
- ウェブデザイン技能検定(国家資格)
- Webクリエイター能力認定試験
- Photoshop®クリエイター能力認定試験
- Illustrator®クリエイター能力認定試験
- HTML5プロフェッショナル認定
- 人間中心設計(HCD)専門家 資格認定制度(UI/UXデザイナー)
- Google UX Designプロフェッショナル認定(UI/UXデザイナー)
ウェブデザイン技能検定(国家資格)
ウェブデザイン技能検定は、厚生労働省が運営する国家資格であり、Webデザインに関する能力を認定するものです。「ウェブにかかわる全ての人のための国家試験」とされており、Webについての幅広い知識が求められます。1〜3級まであり、1、2級を受験するには実務経験が必要です。
⚫️ 受験料(非課税):
1級 学科: 8,000円 / 実技: 25,000円 (実技はペーパー実技含む)
2級 学科: 7,000円 / 実技: 16,000円
3級 学科: 6,000円 / 実技: 8,000円
※4,000円(23歳未満の在職者)、3,000円(23歳未満の在職者以外)
※令和6年度より、試験実施年度の4月1日において23歳未満の方は3級の実技試験の受検手数料が減免となります。
・23歳未満の在職者(個人事業主、社長、役員、監査役、公務員、学生は対象外) 実技受検手数料:4,000円(雇用保険に加入されている方が「在職者」扱い)
・23歳未満の在職者以外(個人事業主、社長、役員、監査役、公務員、学生を含む) 実技受検手数料:6,000円
Webクリエイター能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験とは、ビジネス能力検定のサーティファイが主催するWebサイトを作成するために必要なコーディングの能力や、デザインの能力が求められる民間資格です。。実技試験のみのスタンダードと、実技試験と学科試験が実施されるエキスパートの2つのレベルがあります。受験資格はなく、未経験者でも受験可能です。
⚫️ 受験料(税込):
スタンダード:7,700円
エキスパート:6,100円
Photoshop®クリエイター能力認定試験
サーティファイが運営するPhotoshop®クリエイター能力認定試験は、Photoshopの活用能力を測定・評価する資格検定試験です。エキスパートとスタンダードの2つのレベルがあり、スタンダードは基本的な操作や指示にもとづいた実技試験ですが、エキスパートは実技試験だけでなく知識試験も出題されます。
⚫️ 受験料(税込):
スタンダード:7,800円
エキスパート:8,800円
Illustrator®クリエイター能力認定試験
サーティファイが運営するIllustrator®クリエイター能力認定試験は、Illustratorの活用能力を測定・評価する資格検定試験です。Illustratorを用いたDTPファイル及びWebデザインパーツの作成や、問題の指示に従い1つの作品を作り上げる表現力などの、コンテンツ制作に関するスキルを認定します。スタンダードとエキスパートの2つのレベルがあり、エキスパートを習得することで、Illustratorに関する操作スキルを実技だけでなく知識として身につけていること、効率的に制作するスキルがアピールできます。
⚫️ 受験料(税込):
スタンダード:7,800円
エキスパート:8,800円
HTML5プロフェッショナル認定
特定非営利活動法人エルピーアイジャパンが運営している資格で、主にHTML5やCSS3、JavaScriptなどに関する知識やスキルを認定します。レベル1とレベル2の難易度があり、Webデザイナーだけでなく、Webディレクターやプログラマーなどデザイン・Web・開発に関わる幅広い職種を対象としています。
⚫️ 受験料(税込):レベル1・2ともに16,500円
人間中心設計(HCD)専門家 資格認定制度(UI/UXデザイナー)
人間中心設計推進機構による人間中心設計に関する専門家認定制度です。製品やシステム開発において、人間中心設計を実践できる専門家を認定するための試験であり、「スペシャリスト」と「専門家」の2つの資格があり、共通して人間中心設計専門家としての能力を実証するために携わったプロジェクトが3件以上あることが要件となっています。
「人間中心設計専門家(認定HCD専門家)」は5年以上、「人間中心設計スペシャリスト(認定HCDスペシャリスト)」は2年以上の実務経験年数が必要です。
⚫️ 受験料(税込):
【人間中心設計専門】
認定登録料:18,000円
資格維持費:12,000円/年
【人間中心設計スペシャリスト】
認定登録料:11,000円
資格維持費:3,000円/年
※資格維持費はHCD-Netに正会員として入会されると、全額会費で置き換えられます。
Google UX Designプロフェッショナル認定(UI/UXデザイナー)
Google UX Designプロフェッショナル養成講座とは、Googleが作ったUXデザイナー養成のためのオンライン講座です。全部で7つのコースがあり、修了すると履歴書などにも書ける公式の認定証がもらえます。1日平均1時間程度の学習で、6ヶ月で修了する見込みです。
⚫️ 受験料:月額$39
UI/UXデザイナーやWebデザイナーに依頼したいのなら、クロスデザイナーがおすすめ
UI/UXデザイナーとWebデザイナーの違いについてお伝えしてきました。一見間違いやすい職種ですが、仕事内容は異なるため、自社がどのような目標を達成したいのか整理した上で、どのデザイナーに依頼するかを決定しましょう。
また、UI/UXデザイナーやWebデザイナーに依頼したいけど、どちらに依頼したいかわからない場合は、経験豊富な人材が揃っているクロスデザイナーに相談ください。
クロスデザイナーは、国内最大規模のデザイナー登録者から、厳正したデザイナーを最適なタイミングでご提案するフリーランスデザイナー専門のエージェントサービスです。現在、7,000人以上のデザイナーが在籍しています。
登録しているデザイナーとの合意があれば正社員採用も可能です。また、スカウトや人材紹介機能もあるため、採用難易度の高い、即戦力デザイナーの採用機会を最大限サポートしています。
以下では、クロスデザイナーのサービス資料を無料でダウンロードできます。即戦力デザイナーをお探しの方は、【お問い合わせ】ください。平均1営業日以内にご提案します。
- クロスデザイナーの特徴
- クロスデザイナーに登録しているデザイナー参考例
- 各サービスプラン概要
- 支援実績・お客様の声
Documents