アプリ制作を外注するには? 依頼先の選択肢と流れを解説 | フリーランスデザイナー・業務委託採用|クロスデザイナー

アプリ制作を外注するには? 依頼先の選択肢と流れを解説

INDEX

この記事では、アプリ開発の費用やメリット・デメリットや依頼の流れを解説し、おすすめの外注先をご紹介します。

「アプリ開発を外注したいが、費用の相場や依頼方法がわからない」といった方は、ぜひ参考にしてください。

アプリ開発の費用

アプリ開発にかかる費用は、作業単価×時間+固定費で概算を見積もることができます。

とはいえ初めてアプリを開発しようと検討している場合、いくらかかるのか総費用が気になる方が多いでしょう。

そこで、アプリの種類別の費用相場を以下の表にまとめました。どのようなアプリを開発するか、機能やコンポーネントによって規模が異なり、同じ種別でも総費用に幅がありますので、参考までにご覧ください。

アプリ種別費用相場
平均的なアプリ開発費用
250万円~
オンラインショップ

100~300万円

カタログ・情報誌
50~100万円
メッセージングアプリ
100~500万円
ユーティリティアプリ
50~300万円
ゲーム
300~1,000万円
SNS
500~1,000万円
教育・学習アプリ
50~300万円

参考:アプリの学校

また、アプリを開発する際は、ブランドイメージを考慮しつつ優れたUI/UXデザインを行う必要があります。アプリのデザインにおける工程と費用相場は以下の通りです。

工程費用相場
UI/UXデザイン

150~600万円

イラスト・アイコン制作

70~150万円

ブランディング50~300万円
モーションデザイン100~400万円

関連記事:アプリ開発デザインを依頼する前に知っておくべきポイント|外注を検討している担当者向け

アプリ開発を外注するメリット

アプリ開発を外注するメリットは以下の通りです。

  1. 質の高いアプリが開発できる
  2. 効率良くアプリが開発できる
  3. 人材を雇用せずに開発できる
  4. 人件が発生せず外注費として計上できる

それぞれ詳しくご説明します。

1.質の高いアプリが開発できる

アプリ開発に強い制作会社に依頼すれば、デザイナーやエンジニア、PMなどプロジェクトチームを構成するためのスタッフが在籍しており、質の高いアプリ開発が期待できるでしょう。ブランディングやペルソナ設計、コンサルティングといったサポートを受けられる場合もあります。

2.効率良くアプリが開発できる

アプリ開発で実績のあるフリーランスに依頼すれば、制作会社に比べて費用を抑えることができます。また、双方の承認があれば最短即日の採用も可能なため、稼働開始が早く、効率良くアプリ開発ができます。

3.人材を雇用せずに開発できる

アプリ開発のために従業員を雇用すると、繁閑差や雇用ミスマッチが発生した場合でも一方的に解雇することは困難です。一方、外注すれば社内の状況に応じて専門家のリソースを柔軟に借りることができます。

また、社会保険の加入対象となる従業員を雇用する際は、加入手続きや保険料の支払いが必須となり人件費が高くなります。

外注すれば社内の状況に応じて専門家のリソースを柔軟に借りることができ、社会保険を負担する必要がないため、人件費を抑えられる点がメリットです。

4.人件費が発生せず外注費として計上できる

社会保険の加入対象となる従業員を雇用する際は、加入手続きや保険料の支払いが必須となり人件費が高くなります。一方、外注すれば社会保険を負担する必要がないため、人件費を抑えられる点がメリットです。また、外注費であれば経費に算入でき、仕入税額控除の適用を受けられます。そのため、企業にとっては外注の方がコストを抑制できる可能性が高く、メリットがあるケースが多いでしょう。

アプリ開発を外注するデメリット

アプリ開発を外注するデメリットは以下の2点です。

  1. 社内にノウハウが蓄積されない
  2. 外注先や依頼の仕方によって質が左右される

それぞれ詳しくご説明します。

1.社内にノウハウが蓄積されない

アプリ開発には、UI/UXに優れたデザインを行うスキルや、プログラミング言語を使いこなして実装するスキルを持った人材が必要不可欠です。しかし、外注していると従業員に比べてコミュニケーションが少ない傾向にあり、社内にノウハウが蓄積されにくいという懸念があります。

2.外注先や依頼の仕方によって質が左右される

質の高いアプリを開発するためには、依頼内容を明確にして伝えることが大切です。必要な情報が不足していると、進行だけでなく完成度にも影響するため注意しましょう。

また、信頼して長く取引できる外注先が見つからないと、その都度外注先を探して依頼する手間がかかり、アプリの運用・保守におけるリスクが高まります。もしリリース後に不具合やバグが発生した際、迅速に対応してもらえないと、自社がユーザーからの信頼を失う可能性もあります。

アプリ開発を外注するときの流れ

アプリ開発を外注するときの流れは以下の通りです。

  1. 企画を立案・検討・決定する
  2. 外注先を選定する
  3. 設計・開発の進捗や品質を管理する
  4. テストを実施する
  5. ストア申請を行う
  6. 継続的にアップデートし運用する

それぞれ詳しくご説明します。

1.企画を立案・検討・決定する

最初に、ユーザーニーズやトレンド、事業化・製品化の可能性がある技術やノウハウを把握し、競合や類似のアプリの調査も実施しましょう。そのうえで、アプリで達成したい目的やターゲットなどを明確にして、企画を検討します。企業からアプリ開発を受託した制作会社が企画段階から参画して、リサーチや企画立案を行う場合もあります。

2.外注先を選定する

アプリ開発の外注先は、制作会社とフリーランスの大きく2つに分けられます。前者は費用が高くなりますが一定のクオリティが担保でき、後者は稼働開始が早く費用を抑えられるため効率の良い開発が可能です。アプリ開発において何を重視したいのかを明確にしたいうえで、慎重に選びましょう。

3.設計・開発の進捗や品質を管理する

企画から要件定義を行い、画面や機能を設計し開発を行います。このフェーズでは外注先に任せきりにせず、過程を共有してもらい状況を把握することで、納品後の大幅な修正の回避や、開発期間の短縮などが期待できます。

そのため、情報の共有や進捗状況の把握、成果物のチェックなどを目的として、プロジェクト管理ツールを導入し、外注先と合意のうえで作業実績などを記録してもらい共有すると良いでしょう。

4.テストを実施する

プログラミングが終われば、要望通りに動作しているか、仕様通りの動きになっているかなどを確認するテストを実施します。テストにはいくつかのフェーズがあり、ユーザーも交えたテストも行いますが、最終的には発注した企業側でテストし、品質を担保する必要があります。

5.ストア申請を行う

ネイティブアプリの場合、制作したアプリは開発後にApple StoreやGoogle Play Storeといったストアでの公開申請を行い、審査を通過する必要があります。どちらも審査の結果、合格していれば公開が可能です。

Webアプリの場合は審査がないものの、サーバーとドメインを確保すれば公開できます。

6.継続的にアップデートし運用する

公開後は保守・運用フェーズに移行します。利用者の増加とともにトラブルも発生するため、リリースしたアプリを良い状態に保つためには、不具合が発生した場合は迅速に対応し、機能の追加を行うなど定期的なアップデートが欠かせません。

アプリ開発におすすめの外注先3つ

アプリ開発におすすめの外注先は以下の3つです。

  1. アプリ開発会社
  2. クラウドソーシング
  3. フリーランス

それぞれ詳しくご説明します。

1.アプリ開発会社

開発会社選びは、アプリ開発の成功を左右するといっても過言ではありません。費用面だけでなく、過去の実績やサポート範囲などを十分に考慮し、信頼できる開発会社を選びましょう。

2.クラウドソーシング

規模の小さいアプリ開発ならクラウドソーシングで依頼するのも一つの手です。専門のサイトでポートフォリオなどをチェックし、気に入ったデザイナーやエンジニアが見つかれば、直接依頼することもできます。ただし、在籍している人材は新人から実績のあるベテランまでさまざま。スキルと実績のある優秀な人材を見つけるには、結果的に時間とコストがかかる可能性があります。

3.フリーランス

SNSやブログなどを通してフリーランスに依頼することも可能ですが、いずれの方法もニーズに合った人材を見つけるまでに時間がかかります。そのため、特に稼働量の多いフリーランスへの依頼を検討している場合は、フリーランス専門のマッチングサービスを利用するのがおすすめです。

特にフリーランスデザイナーに業務委託する場合は、デザインの知識やスキル、費用相場について熟知した、実績と信頼のあるエージェントサービスに依頼すれば、業界に詳しく安心して任せられるでしょう。

フリーランスのアプリデザイナーを採用する際におすすめのエージェントサービス

デザイナーの代表的なエージェントサービスとしては、次の3つがあります。

  • クロスデザイナー
  • レバテック
  • クラウドテック

クロスデザイナーは、Webデザイナーに特化したエージェントサービスとして国内最大級で、多数の経験豊富な専門家を紹介しています。

【主な特徴】

  • 7,000人以上のデザイナーが登録
  • 最短即日中に即戦力デザイナーを紹介し、最短3日でアサイン可能
  • 稼働日数やスキル条件を採用コンサルタントがヒアリングして紹介

レバテックは、Webデザイナーや広告運用など、Web・ゲーム業界で活躍するフリーランスを紹介するエージェントサービスです。

【主な特徴】

  • ITエンジニア・Webデザイナー専門で、WebやUI/X、キャラクターなどの経験豊富なデザイナーが期待できる
  • スピード対応・参画
  • フリーランスが参画するまで費用は無料

クラウドテックは、558万人以上のデザイナー・エンジニアの登録者を抱えるエージェントサービスです。

【主な特徴】

  • ミドル~シニアクラスの経験豊富な層を多数在籍
  • 最短3日でアサインが可能
  • 費用は実際の稼働に基づいて発生

関連記事:デザイナー業務委託の料金相場を徹底解説!採用方法や依頼方法についても紹介

アプリ開発でフリーランス専門エージェントを利用するメリット

フリーランス専門のエージェントサービスを活用するメリットは主に以下の5つです。

  1. 即戦力となるフリーランス人材を採用できる
  2. デザイナーに限らず、エンジニアなど他職種も紹介を依頼できる
  3. 面倒な条件交渉や契約手続きを代行してくれる
  4. 契約を適切に運用できるようフォローしてくれる
  5. フリーランスとの間でトラブルが発生した際に仲介してくれる

それぞれ詳しくご説明します。

1.即戦力となるフリーランス人材を採用できる

エージェントサービスに登録する多数のフリーランス人材のなかから、企業のニーズに合った優秀な人材を紹介してくるため、即戦力となるフリーランスを迅速に採用できます。

特にフリーランスデザイナーに業務委託する場合は、デザインの知識やスキル、費用相場について熟知した、実績と信頼のあるデザイナー専門のエージェントサービスに依頼すれば、業界に詳しく安心して任せられるでしょう。

2.デザイナーに限らず、エンジニアなども紹介を依頼できる

デザイナーを中心に扱うエージェントであっても、エンジニアなど関連職種まで紹介できるサービスが多いです。デザイナーだけではなくエンジニアも紹介してもらいたい場合は、ぜひエージェントに相談してみてください。

3.面倒な条件交渉や契約手続きを代行してくれる

通常は企業とフリーランスの間で行う条件交渉や契約手続きを、エージェントが代行してくれます。そのためフリーランスとの契約に関わる業務の負担が削減でき、効率良く採用活動を行うことができます。

4.契約を適切に運用できるようフォローしてくれる

企業とフリーランスの双方が契約内容を正しく理解して適切に運用できるよう、エージェントがフォローしてくれます。例えば、契約書に重要項目がもれなく記載されているか、契約内容と労働の実態に相違はないか、禁止事項や注意事項は遵守しているかといったさまざまな面でサポートを受けられます。

5.フリーランスとの間でトラブルが発生した際に仲介してくれる

企業とフリーランスの間でトラブルが発生した場合、専門的な知識を持つエージェントが仲介し、解決に向けて尽力してくれます。そのため、万が一の場合のリスクヘッジにもなります。

アプリ開発のデザインをフリーランスに依頼するならクロスデザイナーがおすすめ

本記事では、アプリ開発の費用やメリット・デメリット、依頼の流れなどについて詳細に解説しました。

アプリ開発の外注するには。アプリ開発会社のほか、クラウドソーシングやエージェントサービスを利用してフリーランスに依頼する方法があります。

前者は費用が高くなりますが一定のクオリティを担保でき、後者は稼働開始が早く費用を抑えられるため効率良く開発ができます。アプリ開発において何を重視したいのかを明確にしたいうえで、慎重に選びましょう。

フリーランスに依頼する際は、フリーランス専門のエージェントサービスを活用することで、即戦力となるフリーランス人材を採用でき、面倒な条件交渉や契約手続きを代行してくれるうえ、契約が適切に運用できるようフォローしてくれたり、フリーランスとの間でトラブルが発生した際に仲介してくれたりする場合もあります。

エージェントによってはデザイナーに限らず、エンジニアなど他職種も紹介を依頼できるため、ぜひ相談してみてください。









デザイナー専門の国内最大級エージェントサービスクロスデザイナーなら、厳正な審査を通過した即戦力デザイナーが7,000人以上在籍しています。

採用コンサルタントが、自社に必要なデザイナーのスキルや要件をヒアリングして最適な人材を紹介します。

以下では、クロスデザイナーのサービス資料を無料でダウンロードできます。即戦力デザイナーをお探しの方は、お問合せください。平均1営業日以内にご提案します。

専属のエージェントより、即戦力デザイナーを最短即日でご提案します
日本最大級のフリーランスデザイナー専門エージェントサービス「クロスデザイナー」
UI/UXデザイン、アプリデザイン、グラフィックデザイン、そしてアートディレクションなど、多様化するデザイナー職。 7,000人以上ものフリーランスデザイナーが登録するクロスデザイナーなら、ヒアリングさせていただいた最短即日中に複数名の即戦力デザイナーをご提案。さらに条件が合えば最短3日でアサイン可能です。 さらに、採用コンサルタントがお客様の案件内容をヒアリングの上、稼働日数やスキル条件など、求められる採用要件をアドバイスさせていただくため、採用のミスマッチを最小限に抑えます。 事業成長を加速させるデザインを実現いたします。
サービス資料でわかること
  • クロスデザイナーの特徴
  • クロスデザイナーに登録しているデザイナー参考例
  • 各サービスプラン概要
  • 支援実績・お客様の声
曄道 うるは
記事を書いた人
曄道 うるは

Webディレクター&SEOライター。出版業界、広告代理店、IT業界を経てパラレルワーカーに。執筆した記事は500を超える。得意ジャンルはIT、ヘルスケア、金融。座右の銘は「好きを仕事に」。