Webデザイナーの職種と仕事内容|必要なスキルや資格、雇用形態も解説 | フリーランスデザイナー・業務委託採用|クロスデザイナー

Webデザイナーの職種と仕事内容|必要なスキルや資格、雇用形態も解説

INDEX

Webデザインの設計を行うWebデザイナーは、インターネットが普及した現代社会において、ますます重要な存在になっています。

一般的には、「Webデザイナーは、クライアントや自社からの要望に基づいて、魅力的なWebサイトをデザインする専門職」と理解されていますが、実際にはどのような業務を担当しているのでしょうか。

本記事では、Webデザイナーにデザイン業務を依頼したいと考えている企業担当者向けに、Webデザイナーが担う業務内容や必要なスキルや資格、雇用形態について解説します。ぜひ参考にしてください。

Webデザイナーの職種と仕事内容

Webデザイナーとは、ウェブサイトのデザインとレイアウトを作成する専門職です。具体的には、視覚的な要素(カラー、フォント、レイアウトなど)やユーザーインターフェース(UI)を設計し、ユーザーエクスペリエンス(UX)を向上させるための工夫を行うのが仕事です。

また、HTML、CSS、JavaScriptなどのウェブ技術を活用して、デザインを実際のウェブページに変換するといった業務もあります。

このように、Webデザイナーには、デザインの美しさだけでなく、Webサイトの使いやすさも両立させることが求められます。

Webデザイナーに含まれる職種

Webデザイナーの職種は多岐にわたるため、以下で主要な職種を紹介します。

  1. UIデザイナー
  2. UXデザイナー
  3. ビジュアルデザイナー
  4. インタラクションデザイナー

それぞれ解説します。

1.UIデザイナー

UIデザイナーとは、ユーザーインターフェースデザインを担当する職種です。操作しやすい画面や視覚的に魅力的な要素を設計し、ユーザーが直感的にサイトを利用できるように工夫します。

UIデザインの品質は、ユーザーの満足度や利便性に直接影響する重要な要素です。

関連記事:UIデザイナーとは? 仕事内容やスキルについても解説

2.UXデザイナー

UXデザイナーは、ユーザーエクスペリエンスを最適化するためのデザインを行う職種です。ユーザーの行動や感情を考慮し、使いやすく満足度の高い体験を提供するためのデザインを行います。

UXデザインは、ユーザーの満足度とロイヤリティを高める重要な役割を担います。

関連記事:UXデザイナーとは? 仕事内容やスキルについても解説

3.ビジュアルデザイナー

ビジュアルデザイナーは、ウェブサイトやアプリの視覚的な要素を作成する職種です。カラー、フォント、画像、グラフィックなどを駆使して、ブランドのイメージを表現し、視覚的に魅力的なデザインを提供します。

ビジュアルデザインは、ユーザーの第一印象を決定づける重要な要素です。

関連記事:ビジュアルデザインとは?その役割や活用シーンについて解説

4.インタラクションデザイナー

インタラクションデザイナーは、ユーザーとシステムの間のやり取りを設計する職種です。ユーザーが直感的に操作できるインターフェースを作成し、スムーズな操作感を提供します。

インタラクションデザインは、ユーザー体験を向上させるための重要な役割を果たします。

以下の資料では、採用活動で必要となるペルソナの作成方法について、すぐに使えるフォーマット付きで解説しています。無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

CTA:採用ペルソナ作成ガイド

Webデザイナーの仕事内容

Webデザイナーはユーザーに使いやすく、魅力的なウェブサイトを作成するのが仕事です。そのため、デザインだけでなく、ユーザーの行動を理解し、最適な体験を提供する必要があります。以下では、Webデザイナーの仕事内容を工程別に解説します。

 

工程/担当者

説明

企画・要件定義

(ディレクター)

クライアントやチームと協力してプロジェクトの目的や要件を明確化し、全体の構成を計画します。

リサーチ・ユーザビリティテスト

(ディレクター)

競合分析やユーザー調査を行い、ユーザーのニーズや市場のトレンドを把握します。ユーザビリティテストで問題点を洗い出します。

ワイヤーフレーム作成

(ディレクター)

サイトの構造やページレイアウトを決めるためのワイヤーフレームを作成します。

ビジュアルデザイン

(ディレクター)

色やフォント、画像などの視覚要素をデザインし、ブランドイメージを表現します。

プロトタイプ作成

(ディレクター)

インタラクティブなプロトタイプを作成し、デザインの検証やフィードバックを収集します。

HTML/CSSコーディング

(エンジニア)

デザインを実際のウェブページとして実装するために、HTMLやCSSを使用してコーディングを行います。

インタラクションデザイン

(ディレクター)

アニメーションやユーザーインタラクションをデザインし、スムーズな操作体験を提供します。

テスト・修正

(ディレクター・エンジニア)

完成したデザインをテストし、バグやユーザビリティの問題を修正します。

ローンチ・公開

(ディレクター・エンジニア)

最終的なウェブサイトを公開し、ユーザーに提供します。

メンテナンス・アップデート

(エンジニア)

公開後のウェブサイトの保守管理を行い、新しい機能の追加や既存機能の改善を行います。

Webデザイナーに求められるスキル

Webデザイナーは主に以下5つのスキルを求められます。

  1. デザインスキル
  2. ソフトウェアスキル
  3. コーディングスキル
  4. コミュニケーションスキル
  5. マーケティングスキル

1. デザインスキル

デザイナーという名の通り、デザインに関するスキルは必須です。デザインは個人のセンスではなく、Webサイトに相応しいレイアウトや適切なフォントの選定、色の統一感や組み合わせなど、デザインのセオリーやルールに則ったデザインができることが重要です。さらに、最新トレンドにも詳しいデザイナーだと、常にスキルを磨き続けていることが示唆され、優れたデザインの提案が期待できます。

2. ソフトウェアスキル

Webデザイン制作には、さまざまなグラフィックソフトが使われます。そのため、ソフトを扱うスキルもデザイナーに求められます。特に、Adobe社のPhotoshopとIllustratorは抑えておきたいソフトです。この2つが使えることで、大体のものが制作可能なスキルだと分かります。

3. コーディングスキル

デザインをWebサイトとして表示させるには、コーディングの知識やスキルが必要です。基本的な用語はHML、CSS、JavaScriptで、この3つは汎用性も高く重宝します。コーディング担当者が別にいる場合でも、デザイナーが基本的なコーディング作業を自ら行えることで、指示や要件の伝達が容易になり、効率的な作業が可能となります。

4. コミュニケーションスキル

デザイナーは、クライアントやプロジェクトメンバーと協力して作業することになるため、コミュニケーション能力も必要です。要望や要件を正確に把握し、それを形にしていくためには、意図やアイデアを適切に伝えるコミュニケーションが欠かせません。デザイナーは、積極的にヒアリングを行い、適切な質問を投げかけることで、クライアントの要望を明確にしていくでしょう。このようにコミュニケーションを通じて、Webサイトの品質向上やプロジェクトの円滑な進行が期待できます。

5. マーケティングスキル

WebサイトはWebマーケティング施策の一環となります。制作前に市場調査や分析を行い、必要な戦略を盛り込んだ上で企画が提案されるでしょう。また制作後のアクセス分析やSEO対策などを行い、改善策を提案してくれることも期待できます。デザイナーがWebマーケティングに関する知識を持っていることで、より戦略的かつ効果的なウェブサイトの構築が可能となります。

関連記事:Webデザイナーのスキルをチェックする方法は?スキルシートの概要や見方を解説

下記の資料からは、実際に登録しているデザイナーのスキルや得意分野などをご確認いただけます。無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。


【お役立ち資料】
法人・クライアント向けデザイナーリスト

xdesigner.jp

og_img

Webデザイナーとして役立つ資格6選

Webデザイナーに必須の資格はありません。しかし資格があることで、スキルの証明となります。ここではおすすめの資格を6つ紹介します。

1. ウェブデザイン技能検定(国家資格)

▲出典:ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定は、厚生労働省が運営する国家資格であり、Webデザインに関する能力を認定するものです。「ウェブにかかわる全ての人のための国家試験」とされており、Webについての幅広い知識が求められます。

2. Webクリエイター能力認定試験

▲出典:Webクリエイター能力認定試験

Webクリエイター能力認定試験とは、ビジネス能力検定のサーティファイが主催するWebサイトを作成するために必要なコーディングの能力や、デザインの能力が求められる民間資格です。。実技試験のみのスタンダードと、実技試験と学科試験が実施されるエキスパートの2つのレベルがあります。

3. HTML5プロフェッショナル認定

▲出典:HTML5プロフェッショナル認定

特定非営利活動法人エルピーアイジャパンが運営している資格で、主にHTML5やCSS3、JavaScriptなどに関する知識やスキルを認定します。レベル1とレベル2の難易度があり、Webデザイナーだけでなく、Webディレクターやプログラマーなどデザイン・Web・開発に関わる幅広い職種を対象としています。

4. Photoshop®クリエイター能力認定試験 

▲出典:Photoshop®クリエイター能力認定試験

サーティファイが運営するPhotoshop®クリエイター能力認定試験は、Photoshopの活用能力を測定・評価する資格検定試験です。エキスパートとスタンダードの2つのレベルがあり、スタンダードは基本的な操作や指示にもとづいた実技試験ですが、エキスパートは実技試験だけでなく知識試験も出題されます。

5. Illustrator®クリエイター能力認定試験

▲出典Illustrator®クリエイター能力認定試験

サーティファイが運営するIllustrator®クリエイター能力認定試験は、Illustratorの活用能力を測定・評価する資格検定試験です。Illustratorを用いたDTPファイル及びWebデザインパーツの作成や、問題の指示に従い1つの作品を作り上げる表現力などの、コンテンツ制作に関するスキルを認定する資格です。

6. 色彩検定

▲出典:色彩検定

Webデザインに関する試験ではありませんが、デザインに欠かせない「色」に関する幅広い知識や技能を問う検定試験です。3〜1級と、ユニバーサルデザインに関するUC級があります。

関連記事:デザイナーの資格・検定から実践スキルを見極める方法を解説

下記の資料では、デザイナーを取り巻く環境から採用のポイントまでを、手軽に理解できるように簡潔にまとめています。無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。


【お役立ち資料】
3分でわかるデザイナー採用

xdesigner.jp

og_img

Webデザイナーの雇用形態の種類と選び方

Webデザイナーの雇用形態の種類と選び方について、以下で解説します。

  

雇用形態

説明

選び方のポイント

正社員

企業がフルタイムで雇用し、安定した給与と福利厚生を提供する形態。

長期的なプロジェクトや専門性の高い業務に適した人材を確保したい場合に最適

制作会社

デザイン制作を専門とする会社と契約し、プロジェクト単位で仕事を依頼。

専門的なデザインが必要なプロジェクトやスピードが求められる場合に適している

フリーランス

自営業のデザイナーにプロジェクトごとに仕事を依頼する形態。

柔軟なスケジュールや特定のプロジェクトに専門家を必要とする場合に最適

派遣社員

派遣会社を通じて一時的に雇用し、特定のプロジェクトや期間で働く形態。

一時的なリソース不足や特定のプロジェクトに迅速に対応する場合に適している

関連記事:Webデザイナーの種類とは?依頼目的ごとのおすすめを紹介

下記の資料では、業務委託・正社員・派遣など複数の雇用形態を比較し、特徴を解説しています。無料でダウンロードできますので、ぜひ貴社の外注業務にお役立てください。


【お役立ち資料】
はじめての業務委託採用

xdesigner.jp

og_img

Webデザインを依頼したいならクロスデザイナーがおすすめ!

Webデザイナーの職種についてお伝えしてきました。Webデザイナーのスキル習得に終わりはなく、新たな技術や知識の習得のために常にアンテナを立てておくことで、価値の高いデザイナーとなっていきます。

また、デザイン力だけでなく、クライアントから要件を引き出し、チームメンバーと協力しながら制作することから、コミュニケーション力も求められます。

デザイナー採用を考えているけれど、最初は効率よくスポットで外注に頼みたいのなら、フリーランスデザイナーが揃っているエージェントサービス「クロスデザイナー」がおすすめです。

クロスデザイナーは、国内最大規模のデザイナー登録者から、厳正したデザイナーを最適なタイミングでご提案するフリーランスデザイナー専門のエージェントサービスです。現在、7,000人以上のデザイナーが在籍しています。

登録しているデザイナーとの合意があれば正社員採用も可能です。また、スカウトや人材紹介機能もあるため、採用難易度の高い、即戦力デザイナーの採用機会を最大限サポートしています。

エージェントに相談いただければ、最短3営業日でのアサインも可能です。また、週2〜3日の柔軟な依頼も可能なので、自社の作業量に応じて効率的に外注することができます。

以下では、クロスデザイナーのサービス資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。


クロスデザイナー|法人・クライアント向けサービス資料|フリーランスデザイナー・業務委託採用|クロスデザイナー

xdesigner.jp

og_img


デザイナー採用で直面する課題から採用活動での注意点、具体的な採用手法までをご紹介します。
日本最大級のフリーランスデザイナー専門エージェントサービス「クロスデザイナー」
UI/UXデザイン、アプリデザイン、グラフィックデザイン、そしてアートディレクションなど、多様化するデザイナー職。 7,000人以上ものフリーランスデザイナーが登録するクロスデザイナーなら、ヒアリングさせていただいた最短即日中に複数名の即戦力デザイナーをご提案。さらに条件が合えば最短3日でアサイン可能です。 さらに、採用コンサルタントがお客様の案件内容をヒアリングの上、稼働日数やスキル条件など、求められる採用要件をアドバイスさせていただくため、採用のミスマッチを最小限に抑えます。 事業成長を加速させるデザインを実現いたします。
サービス資料でわかること
  • クロスデザイナーの特徴
  • クロスデザイナーに登録しているデザイナー参考例
  • 各サービスプラン概要
  • 支援実績・お客様の声
西原 小晴
記事を書いた人
西原 小晴

セールスライター/コンテンツディレクター。合同会社ウォンバット。京都府立大学農学部卒。印刷会社・マーケティング会社・デザイン会社にて知見を深め、累計8億以上の売上をサポートする。化学・製造DX・Webデザイン・ライティング・マーケティング分野が専門。