アートディレクターとクリエイティブディレクターの違いとは?比較解説 | フリーランスデザイナー・業務委託採用|クロスデザイナー

アートディレクターとクリエイティブディレクターの違いとは?比較解説

INDEX

アートディレクターとクリエイティブディレクターは、どちらもデザイン制作において上流工程を担う職種です。それぞれ役割が異なるため、採用するときはスキルを見極めなければなりません。

そもそもデザイナーは採用市場に少なく、求めるスキルを持つデザイナーが見つからないことも少なくありません。「アートディレクターとクリエイティブディレクターのどちらが自社に適してるのか?」「どう見極めて採用したらよいのか」など、採用に関して悩んでいる担当者もいるのではないでしょうか。

この記事では、アートディレクターとクリエイティブディレクターの違いについて解説します。仕事内容やキャリアパス、採用動向などに着目しました。ぜひ参考になさってください。

アートディレクターとクリエイティブディレクターの違い

アートディレクターとクリエイティブディレクターの違いを簡単に説明すると以下のようになります。

  • アートディレクター:デザイン品質管理
  • クリエイティブディレクター:制作工程管理

具体的にそれぞれの仕事内容を比較してみましょう。

アートディレクターの仕事内容

アートディレクターは、デザインのビジュアル面を管理する役割を担っています。おもにグラフィックデザインなどの制作過程を管理・監督するのが仕事です。デザインのスタイルやトーンを設定して、クライアントから求められている品質を目指します。

最終的なビジュアルがブランドのイメージに合うように、ビジュアルガイドラインを作成することが仕事です。

デザイナーやイラストレーター、フォトグラファーなどとこまめにコミュニケーションを取りながら、進めていきます。

関連記事:デザイナーとアートディレクターの違いとは?どちらを採用すべきか比較解説

関連記事:Webデザインにおけるアートディレクターとは?デザイナーとの違いや仕事内容、必要なスキルを解説

クリエイティブディレクターの仕事内容

クリエイティブディレクターは、広告などプロジェクト全体の指標と戦略を策定する上位の役職です。クライアントのニーズをくみ取り、課題解決のための企画を立てます。

マーケティング戦略をもとに、コンセプトを開発・実行するためにアートディレクターやライター、マーケターなどの人選をしてチームを結成。決定したコンセプトどおりに一貫性のあるデザインを期日までに制作するため、工程を管理します。

課題解決のために新しいアイデアを生み出すだけではなく、ブランドの目標と消費者のニーズを満たすことまで考えて立ち回るのが仕事です。

関連記事:クリエイティブディレクターとは?役割・仕事内容・スキルについて解説

アートディレクターとクリエイティブディレクターのキャリアパスの違い

アートディレクターとクリエイティブディレクターのキャリアパスは、それぞれの役割や責任範囲によって異なります。

アートディレクターのキャリアパス

アートディレクターになるまでのキャリアパスは、グラフィックデザイナーなどビジュアル制作から始まります。

ジュニアデザイナーとしてスタートし、その後はシニアデザイナーやリードデザイナーとして活動し、デザインの知識とスキルを磨きます。

プロジェクトごとのビジュアルの作り方やチーム形成を身につけ、少しずつスキルアップし、クライアントが求めるデザインを制作できるようになるのです。

関連記事:【企業向け】シニアデザイナーとは?その役割や採用方法を解説

関連記事:【企業向け】リードデザイナーとは?その仕事内容や探し方を解説

クリエイティブディレクターのキャリアパス

クリエイティブディレクターは、デザイナーやアートディレクターから転身する人が多くいます。
仕事内容は多岐にわたり、業界によって求められるスキルも異なるのが特徴です。そのため、多くの業界や分野で経験を積む人も少なくありません。

シニアデザイナーやアートディレクターとして経験を重ねてスキルを磨きます。多くの経験を積んでいるからこそ、リーダーシップにも優れており、柔軟な対応力でプロジェクトを進めます。

クリエイティブディレクターとして経験を積んだあとは、プロダクトマネージャーへ転身するなど組織のなかでも上流工程で活躍するのが一般的です。

関連記事:【企業向け】プロダクトマネージャーとは?その仕事内容や探し方を解説

デザイン業界の採用動向

近年、デザイナーの需要が高まりつつあり、経営戦略にデザイナーを採用する企業も増えています。アートディレクターとクリエイティブディレクターなど、デザインの上流工程を担う人材の需要も増えてきました。

それぞれの需要の現状と業界のトレンドを理解したうえで採用戦略を立てることが大切です。

アートディレクターの需要

アートディレクターは、デジタルメディアや広告・出版業界で需要が高まりつつあります。これは企業がブランディングの面でデザイナーのスキルを求めているためです。

消費者の購買行動が変化し、従来のマーケティング手法では難しくなり、ユーザー視点のプロダクトが重視されています。

とくにUI/UXデザインのスキルを備えたアートディレクターは、そのスキルが高く評価されており、企業からの需要が高まっているのです。

クリエイティブディレクターの需要

クリエイティブディレクターは、広告業界やWebアプリ・サービス関連の制作会社で需要が高まりつつあります。デザインに関する幅広い知識にくわえて、ディレクションやマネジメントスキルなどが必須です。

経験を積んだアートディレクターが転身しているケースも見られます。ただし、業界や分野に関する深い知識やデザインスキル、トレンドへの理解など多くの知識が求められるため、まったくの未経験者ではつとまりません。

また、デザイナーはスキルの評価が難しく、採用が難しいという状況もあります。市場で見つかりにくいうえに人選も困難なため、採用市場においても厳しいものとなっています。

なかなか理想のデザイナーが見つからないとお困りなら、フリーランスデザイナー専門のエージェントサービス「クロスデザイナー」を利用してみませんか?
以下の無料でダウンロードいただける資料には、クロスデザイナーに登録するデザイナーを一部ご紹介しています。ぜひご覧ください。


【お役立ち資料】
法人・クライアント向けデザイナーリスト

xdesigner.jp

og_img

フリーランスデザイナーを活用するメリット

デザイナーは数年間の経験を積んだら、フリーランスとして活動する人も多い職種です。とくに上流工程を担えるスキルをもつデザイナーなら、フリーランスのほうが見つかりやすい可能性も少なくありません。

フリーランスのデザイナーを活用することで、以下のようなメリットを得られます。

  • 採用コストの削減が可能
  • 高い適応力と柔軟性
  • 即戦力スキルの活用

それぞれ簡単に解説します。

採用コストの削減が可能

フリーランスのデザイナーの採用は、採用コストを削減できるメリットがあります。

雇用契約の場合、社会保険料の支払いや退職金の用意など、人件費がかかりますが、フリーランスならそうしたコストがかかりません。

クリエイティブディレクターやアートディレクターなど上流工程を担う職務は、400万~600万円と平均年収よりも高くなる傾向があります。代理店などで雇用されていると年収1,000万円を超えるデザイナーもいるようです。

一方でフリーランスデザイナーの平均年収は300万~400万円です。上記の年収をふまえても、採用コストを抑えることができます。また、プロジェクト単位で必要なときに採用すればよいため、年単位で検討する必要もありません。

採用コストがかかる要因はさまざまです。以下の資料では、採用コストが高くなる要因や背景について解説しています。企業ごとの異なる採用予算を適正に使えるように、ぜひお役立てください。ダウンロードは無料です。


【お役立ち資料】
採用コスト見直しガイド

xdesigner.jp

og_img

高い適応力と柔軟性

フリーランスのデザイナーは、さまざまなプロジェクトに参画してきた経験から、高い適用力と柔軟性をもっています。

上流工程を担えるデザイナーは、さまざまな業界のトレンドやニーズに対応できるスキルを備えているものです。そのため、クライアントのニーズにあわせたデザインを迅速に制作できます。

もし上流工程の職務経験がなくても、実績やプロジェクト参画経験が豊富であれば、アートディレクターやクリエイティブディレクターとしての活躍も期待できます。

また、フリーランスは自身の裁量で仕事の調整が可能です。そのため、緊急のプロジェクトの参画依頼にも対応してもらいやすいメリットがあります。欲しいときに求めるスキルの活用が可能です。

フリーランスのもつ専門スキルを活かして業務を進める仕組みを「ジョブ型雇用」と呼びます。海外では多く導入されているスタイルです。以下では、ジョブ型の導入方法についてわかりやすくまとめています。無料でダウンロードできますので、ぜひご覧ください。


【お役立ち資料】
ジョブ型導入ガイド

xdesigner.jp

og_img

即戦力スキルの活用

フリーランスのデザイナーを採用することで、専門的スキルをもつ人材をすぐにプロジェクトに参画させることができます。

デザインの知識やスキルを備えているため、教育や育成は不要です。自社の従業員では思いつかなかった新しいアイデアの提供も期待できます。

即戦力スキルをもつフリーランスのデザイナーを採用することで、企業のクリエイティブチームが抱える課題を解決するのに役立ちます。

関連記事:即戦力のデザイナーを採用するには?探し方とおすすめサービス5選

関連記事:「即戦力デザイナーの採用が急務だった」クロスデザイナー契約後1週間で2名採用したMFS様の事例

優秀なフリーランスデザイナー採用戦略

理想のスキルを備えた優秀なフリーランスデザイナーを採用するために、企業が取り組むべきことは以下の通りです。

  1. 求める人物像の明確化
  2. 募集要項の作成
  3. 募集媒体の選定
  4. 適正な評価による選考
  5. 待遇・福利厚生の見直し
  6. キャリアアップの支援体制

それぞれ簡単に解説します。

1. 求める人物像の明確化

どのようなスキルや経験をもつデザイナーを採用したいのか、求める人物像を明確に定めます。クリエイティブディレクターやアートディレクターなど上流工程を任せる場合、それなりのスキルや経験を確認しなければなりません。

リーダーシップ能力を見極めるためにプロジェクトチームの管理経験を洗い出します。これにより求めるスキルや人物像が明確になり、プロジェクトに適切な人材を見つけることができます。

募集をかけてもなかなか理想の人材からの応募がこないときは、ペルソナの設定に誤りがあるかもしれません。

ペルソナとは採用活動における求める人物像のことで、作成方法にコツがあります。以下の資料では、採用ペルソナの作成方法をステップ形式で解説しています。無料でダウンロードできますので、ぜひお役立てください。


【お役立ち資料】
採用ペルソナ作成ガイド

xdesigner.jp

og_img

2. 募集要項の作成

求める人物像をもとに、募集要項を作成します。リーダー経験やマネジメント経験、チームと協力できるコミュニケーション能力を求めていることを記載しましょう。

募集要項は法令で記載する項目が定められています。各ポジションの責任範囲やプロジェクトの期間、報酬体系などくわしく書くことで、採用ミスマッチを防ぐことが可能です。

関連記事:魅力的な募集要項の書き方は?記載すべき項目や注意点まで解説

クリエイティブディレクターやアートディレクターは、責任範囲や技術・知識など求められるスキルレベルも高くなります。

こうしたハイスキル人材の採用は、ジョブディスクリプションの作成がおすすめです。募集職種の職務内容を明確にしたもので、採用ターゲットを絞り、求めるスキルを持つ人材の採用につなげます。

以下の資料では、ジョブディスクリプションの作成方法をステップ形式で解説しています。テンプレートとあわせて無料でダウンロードが可能です。


【お役立ち資料】
ジョブディスクリプション作成ガイド

xdesigner.jp

og_img

3. 募集媒体の選定

フリーランスの採用媒体は多くあります。多くの職種を募集する媒体は、他の募集要項に埋もれやすく、採用ターゲットに見てもらえない可能性も少なくありません。

クリエイティブディレクターやアートディレクターを採用するときは、デザイナーに特化した媒体を選ぶのがポイントです。
フリーランスのデザイナーが多く登録している媒体を選ぶことで、採用ターゲットに募集要項を見てもらえる機会を増やすことができます。

関連記事:デザイナーの採用媒体14選|迷わないサービスの選び方も解説

4. 適正な評価による選考

フリーランスのデザイナーを採用するときは、提出されたポートフォリオからスキルや実績を適正に評価するための評価基準を設ける必要があります。

ポートフォリオからクリエイティブな問題解決能力を適切に評価する基準を策定します。評価基準は複数の担当者と決めることで、偏りのない公平な基準を決めることが可能です。定めた評価基準は選考に携わるメンバーと共有しましょう。

関連記事:ポートフォリオの採用基準とは?効率的に採用するための6つの評価ポイント

5. 待遇・福利厚生の見直し

経験や実績が豊富なデザイナーをクリエイティブディレクターやアートディレクターとして採用するときは、適正な報酬の設定や待遇を用意することも大切です。

プロジェクトの成功に応じてインセンティブを設けることも検討しましょう。また、フリーランスという働き方を踏まえて、フルリモート勤務も可能とすることも重要です。

こうした待遇・福利厚生の見直しにより、優秀なフリーランスデザイナーを採用できます。

フリーランスを採用するときは一般的に業務委託契約を結びます。業務委託契約は雇用契約と異なる労務管理について、理解しておかなければなりません。

以下の資料では、業務委託契約の管理において備えてほしい知識についてまとめました。ダウンロードは無料です。


【お役立ち資料】
業務委託の労務管理実践ガイド

xdesigner.jp

og_img

6. キャリアアップの支援体制

デザイナーとして活躍し続けるために、多くのデザイナーはスキルアップの機会を求めています。

フリーランスとして活躍しているデザイナーはとくに、自身のスキルアップにつながるかどうか参画するプロジェクトを見極めているものです。

とくにクリエイティブディレクターやアートディレクターなどは、キャリアアップに意欲的です。プロジェクトに参画することで、身につけられるスキルや新しい技術を提供しましょう。
これにより、モチベーションの向上と貢献を促すことができます。

関連記事:デザイナーを社内で育成する方法は?育成するリソースがない時の解決策も解説

アートディレクター・クリエイティブディレクターをお探しならクロスデザイナーへご相談ください

アートディレクターとクリエイティブディレクターは、それぞれ役割や仕事内容が異なります。採用するときは、スキルや実績をしっかりと確認しましょう。選考をスムーズに進めるに、求める人物像の設定や評価基準の策定なども大切です。

アートディレクターやクリエイティブディレクターなど、ハイスキル人材がなかなか探せないときは、フリーランスデザイナー専門のエージェントサービス「クロスデザイナー」にご相談ください。

デザイナー専門のエージェントサービスとして、貴社が求めるデザイナーを最短即日でご提案します。登録デザイナーはすべて通過率5%の厳正な審査を通過した優秀な人材です。

以下のサービス資料ではクロスデザイナーに登録いただいているアートディレクターやクリエイティブディレクターの参考例、費用の詳細をご覧いただけます。即戦力デザイナーをお探しの方は【お問い合わせ】ください。平均1営業日以内にご提案します。

専属のエージェントより、即戦力デザイナーを最短即日でご提案します
日本最大級のフリーランスデザイナー専門エージェントサービス「クロスデザイナー」
UI/UXデザイン、アプリデザイン、グラフィックデザイン、そしてアートディレクションなど、多様化するデザイナー職。 7,000人以上ものフリーランスデザイナーが登録するクロスデザイナーなら、ヒアリングさせていただいた最短即日中に複数名の即戦力デザイナーをご提案。さらに条件が合えば最短3日でアサイン可能です。 さらに、採用コンサルタントがお客様の案件内容をヒアリングの上、稼働日数やスキル条件など、求められる採用要件をアドバイスさせていただくため、採用のミスマッチを最小限に抑えます。 事業成長を加速させるデザインを実現いたします。
サービス資料でわかること
  • クロスデザイナーの特徴
  • クロスデザイナーに登録しているデザイナー参考例
  • 各サービスプラン概要
  • 支援実績・お客様の声
吉永 ゆくら
記事を書いた人
吉永 ゆくら

デザイン系の専門学校でグラフィックデザインを学ぶ。デザイン事務所に就職後、縫製業と企業の専属ライターを経てフリーランスに。デザイン・縫製・Webとものづくりの楽しさとやりがいを仕事を通して感じています。現在はオウンドメディアのコンテンツ制作を中心に活動中。